[サポートFAQ]
ライン
更新日:2006.02.10 - 情報番号:028608
ライン
Q 文字のフォントを設定・変更する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

文字枠内の文字のフォントを設定・変更します。
カラースタイルパレットの[文字]シート、または文字ツールボックスの[フォント]で選択します。

■フォントを指定して文字を入力する

フォントを設定してから文字を入力します。
図形に文字を入力するときなどに、フォントだけ変更して文字を入力できます。

■操作

  1. カラースタイルパレットを表示して、[文字]シートに切り替えます。
  2. [フォント]の右端の▼をクリックし、表示される一覧から入力したいフォントを選択します。

    文字列を選択していない場合は、これから入力する文字の設定になります。

  3. 図形に文字を入力します。

    選択したフォントで文字が入力されます。


●こんなときは

  • 横組文字枠作成[横組文字枠作成]/縦組文字枠作成[縦組文字枠作成]で文字を入力する場合は、ツールボックスからでもフォントを設定できます。
    文字枠を作成し、入力を開始する前にツールボックスの[フォント]の右端の▼をクリックして、表示される一覧から使用するフォント名を選択します。

▲ページの先頭へ戻る

■入力した文字のフォントを変更する

入力した文字のフォントをあとから変更します。
文字枠内の、指定した範囲の文字だけを、別のフォントにすることができます。
文字枠内の文字すべてのフォントを変更することもできます。

■操作

  1. フォントを変更したい文字枠を選択し、対象の文字列を範囲指定します。

    文字枠上で2回クリックすると文字枠が開くので、対象の範囲をドラッグして指定するか、Shiftキーを押しながら矢印キーを動かして範囲を指定します。

  2. カラースタイルパレットの[文字]シートまたはツールボックスで、[フォント]の右端の▼をクリックし、表示される一覧から使用するフォント名を選択します。

    指定した範囲の文字列が、選択したフォントに変更されます。


対象の文字列を指定しないで、文字を入力した図形または文字枠を選択すると、文字枠全体のフォントが変わります。
この場合の操作には、カラースタイルパレットを使います。

●こんなときは

  • 複数の文字枠のフォントをまとめて変更する
    図形に入力した文字や文字枠を複数選択して、まとめてフォントを変更できます。
    Ctrlキーを押しながら、対象にする文字の入った図形、または文字枠を順にクリックして選択し、カラースタイルパレットでフォントを選択します。
  • 文字枠の標準となるフォントを確認する
    [図形-図形情報(位置とサイズ)]を選択します。
  • ツールボックスの[フォント]の一覧を、実際のフォントを使った表示にする
    [ツール-オプション]を選択し、[操作環境-コマンド操作]の[ツールボックスのフォント切替で実際のフォントを表示する]を[する]に設定します。
    または、オプションパレットの[ツールボックスに実際のフォントで表示]の項目を[する]に設定します。
    実際のフォントで表示すると、フォントのイメージをつかむことできるので、使用したいフォントを視覚的に選択できます。

    実際のフォントでフォント名を表示

フォント以外の属性も設定・変更する

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。