文字枠内の文字サイズを設定・変更します。
カラースタイルパレットの[文字]シート、または文字標準シンプル/文字標準ツールボックスの[フォントサイズ]で選択します。
■文字サイズを指定して文字を入力する
文字サイズを設定してから文字を入力します。
図形に文字を入力するときなどに、文字サイズだけ変更して文字を入力できます。
■操作
- カラースタイルパレットを表示して、[文字]シートに切り替えます。
- [文字サイズ]の右端の▼をクリックして数値を選択するか、数値入力欄に直接数値を入力してEnterキーを押します。
文字列を選択していない場合は、これから入力する文字の設定になります。
- 図形に文字を入力します。
設定したサイズで文字が入力されます。
●こんなときは
[横組文字枠作成]/
[縦組文字枠作成]で文字を入力する場合は、ツールボックスでもフォントサイズを設定できます。
文字枠を作成し、入力を開始する前にツールボックスの[フォントサイズ]の右端の▼をクリックして数値を選択するか、数値入力欄に直接数値を入力してEnterキーを押します。
■入力した文字サイズを変更する
入力した文字サイズをあとから変更します。
文字枠内の、指定した範囲の文字だけを、別の文字サイズにすることができます。
文字枠内の文字すべての文字サイズを変更することもできます。
■操作
- 文字サイズを変更したい文字枠を選択し、対象の文字列を範囲指定します。
文字枠上で2回クリックすると文字枠が開きます。対象の範囲をドラッグして指定するか、Shiftキーを押しながら矢印キーを動かして範囲を指定します。
- カラースタイルパレットの[文字]シートの[文字サイズ]、またはツールボックスの[フォントサイズ]で右端の▼をクリックして数値を選択するか、数値入力欄に直接数値を入力してEnterキーを押します。
指定した範囲の文字列が、設定した文字サイズに変更されます。
対象の文字列を指定しないで、文字を入力した図形または文字枠を選択すると、文字枠全体の文字サイズが変わります。
この場合の操作には、カラースタイルパレットを使います。
●こんなときは
- 複数の文字枠の文字サイズをまとめて変更する
図形に入力した文字や文字枠を複数選択して、まとめて文字サイズを変更できます。
Ctrlキーを押しながら、対象にする文字の入った図形、または文字枠を順にクリックして選択し、カラースタイルパレットでフォントサイズを選択します。