[サポートFAQ]
ライン
更新日:2006.02.10 - 情報番号:028649
ライン
Q 長さや拡大・縮小率を数値で指定して拡大・縮小する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

長さや拡大・縮小率などを数値で指定して大きさを変更するには、次の2つの方法があります。

■[変形-拡大/縮小]で行う

■操作

  1. 拡大・縮小したい図形を選択します。
  2. [変形-拡大/縮小]を選択します。

    [拡大/縮小]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [数値で指定]をチェックボックスをオンにし、横・縦方向への拡大率や拡大・縮小後のサイズを設定します。

    図形を相似形に拡大・縮小する場合は、[縦横比率を保持する]をチェックボックスをオンにします。

  4. [OK]をクリックします。

●こんなときは

  • 元図をそのまま残す
    [元図を残す]をチェックボックスをオンにします。
  • 拡大・縮小するときの中心位置を決める
    [拡大/縮小]ダイアログボックスの[詳細]をクリックして表示される[中心位置]で中心とする位置を設定することができます。
    • 参照位置を指定する図の□をクリックして、中心とする位置を指定する
    • [マウスで指定]をチェックボックスをオンにして、直接画面上でマウスを使って指定する
    • [X座標]と[Y座標]に数値を入力して、座標で指定する

▲ページの先頭へ戻る

■変形パレットで行う

■操作

  1. 変形パレットを表示します。
  2. [座標]シートをクリックします。
  3. [W]と[H]入力欄の右側の%の付いた欄に、拡大・縮小率を入力します。

    図形が拡大/縮小されます。


●こんなときは

  • 拡大・縮小するときの中心位置を決める
    変形パレット左上隅にある、中心位置を指定する図の□をクリックして、中心とする位置を指定します。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。