円や半円、1/4円などを描きます。任意の長さの円弧も描けます。
●こんなときは
- 円・円弧のデータをベジエデータにして、あとから曲線やカーブなどを変形できるようにすることができます。
- 花子に用意されている部品のうち、基本図形の部品を使って描くこともできます。
- 描画するときの目安になるように、選択した描画方法に合わせて、中心や直径、領域の対角線などの参照線を表示することができます。
■中心から描く
■操作
- 描画パレットの
[全円]をクリックします。
半円や1/4円を描くときは、描画パレットの
[全円]上でマウスを押し続けると、別の種類のアイコンが表示されるので、
[半円]または
[1/4円]を選択します。
- 描画パレットの[詳細]をクリックします。
[描画方法]ダイアログボックスが表示されます。
- [方法]で[中心]を選択し、[OK]をクリックします。
- 円の中心でマウスのボタンを押します。
- 押したままマウスを動かし、任意の大きさ・向きになったらボタンを離します。
●こんなときは
- 描いている途中(大きさ・向きを決定する前)の円・円弧をキャンセルする
右クリックします。 - [方法]を[中心]にしている場合は、同心円を簡単に描くことができます。
■直径を指定して円・円弧を描く
■操作
- 描画パレットの
[全円]をクリックします。
半円や1/4円を描くときは、描画パレットの
[全円]上でマウスを押し続けると、別の種類のアイコンが表示されるので、
[半円]または
[1/4円]を選択します。
- 描画パレットの[詳細]をクリックします。
[描画方法]ダイアログボックスが表示されます。
- [方法]で[直径]を選択し、[OK]をクリックします。
- 直径の始点でマウスのボタンを押します。
- 押したままマウスを動かし、終点でボタンを離します。
■指定した3点を通る円・円弧を描く
■操作
- 描画パレットの
[全円]をクリックします。
半円や1/4円を描くときは、描画パレットの
[全円]上でマウスを押し続けると、別の種類のアイコンが表示されるので、
[半円]または
[1/4円]を選択します。
- 描画パレットの[詳細]をクリックします。
[描画方法]ダイアログボックスが表示されます。
- [方法]で[3点]を選択し、[OK]をクリックします。
- 最初の点でマウスのボタンを押します。
- 押したままマウスを動かし、2つ目の点でボタンを離します。
- 3つ目の点でクリックします。
ボタンを離した時点で決定します。
■正方形に内接する円を描く
■操作
- 描画パレットの
[全円]をクリックします。
半円や1/4円を描くときは、描画パレットの
[全円]上でマウスを押し続けると、別の種類のアイコンが表示されるので、
[半円]または
[1/4円]を選択します。
- 描画パレットの[詳細]をクリックします。
[描画方法]ダイアログボックスが表示されます。
- [方法]で[領域]を選択し、[OK]をクリックします。
- 円に外接する正方形の始点でマウスのボタンを押します。
- 押したままマウスを動かし、終点でボタンを離します。