画面に、任意の範囲・間隔・角度を持つ補助線を表示します。
描画や編集を行うときに、作図の目安として利用すると便利です。
補助線は32個まで登録できるので、補助線を複数登録し、用途に応じて使い分けることができます。
■操作
- [表示-補助線登録と編集-登録]を選択します。
[補助線の登録]ダイアログボックスが表示されます。
- [補助線名]を入力します。
- X軸・Y軸それぞれの補助線の[角度]・[線種]・[線色]を設定します。
- 補助線を表示する領域を指定する場合は、[領域指定]を
にし、始点・終点の座標を設定します。
- 補助線の間隔を固定して表示する場合
- [指定]の[方法]で[間隔]を選択します。
- 補助線の間隔を入力します。
- [OK]をクリックします。
- 補助線の数を固定して表示する場合
- [指定]の[方法]で[分割]を選択します。
- 補助線の数を入力します。
- [OK]をクリックします。
●こんなときは