カタログ表示では、画面左側に図面を構成するページやプレーンの一覧を表示し、画面中央の編集画面に、サムネイル画面で選択しているページを表示します。
左側でページの一覧を確認しながら、中央の編集画面で描画したり編集したりできるので、構成を意識しながら図面を仕上げることができます。
※セットアップ直後は、カタログ表示の状態になります。
●こんなときは
- 起動直後の画面の表示状態を変える
花子の画面表示の状態は、花子終了時の状態が記憶されます。
起動直後の画面表示をカタログ表示以外にしたいときは、利用したい画面表示に切り替えてから花子を終了します。
■カタログ表示の表示内容を切り替える
画面表示をカタログ表示にすると、画面左側には図面を構成するページを一覧したサムネイル画面が表示されます。このサムネイル画面は、編集画面を大きくしたいなど、必要に応じて閉じることができます。
また、ページを編集しやすくするために、編集画面をページ一覧画面に切り替えることもできます。
使い勝手に合わせて、カタログ表示の表示状態を切り替えて利用します。
■操作
- 画面表示を、カタログ表示に切り替えます。
●サムネイル画面を閉じる
- サムネイル画面上部の
[最小化]をクリックします。
サムネイル画面が閉じ、編集画面が広がります。
- 描画パレットと編集画面の間の境界線にポインタを移動します。
ポインタが
に変化します。
- 境界線上でクリックします。
または、マウスのボタンを押して右方向へドラッグし、適当な大きさでマウスのボタンを離します。
サムネイル画面が表示されます。
ドラッグした場合は、サムネイル画面の横幅に合わせて、各ページの大きさも変わります。 - サムネイル画面の幅をセットアップ直後の状態に戻すときは、
[メニュー]をクリックし、表示されたメニューから[幅を初期値に戻す]を選択します。
●ページ一覧に切り替える
- 画面下部の
[ページ一覧]をクリックします。
サムネイル画面が閉じ、編集画面はページ一覧画面に切り替わります。
●ページ一覧をサムネイル画面の表示に戻す
- 画面下部の
[ページサムネイル]をクリックします。
サムネイル画面と編集画面の表示に切り替わります。
●こんなときは
- サムネイル画面やページ一覧画面に表示する内容を切り替える
サムネイル画面やページ一覧画面は、背景ページやプレーンの一覧の表示に切り替えることができます。
■カタログ表示でページを編集する
カタログ表示では、サムネイル画面やページ一覧画面を表示することで、図面を構成するページやプレーンを一覧できます。
ページを一覧して、図面構成・流れを確認しながら、ページの移動・複写や、入れ替えなどを行えます。
- ページを挿入・移動・複写・削除する
- 図形を別のページ・プレーンに移動・複写する
●こんなときは
- レイアウト印刷を使えば、1枚の用紙に複数ページを印刷することができます。
- カタログ表示ツールボックスを表示する設定にすると、GIFアニメーションを作成するときに便利な機能を利用できるようになります。