花子の図形データを、Microsoft Office製品の図形データとして利用できます。
Microsoft Office 2003/2002/2000/97に対応しています。
■図形
■基本図形
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
直線 | 直線 |
長方形 | フリーフォーム |
丸め長方形 | 角丸長方形 |
面取長方形 | 八角形 |
正方形 | フリーフォーム |
丸め正方形 | 角丸長方形 |
面取正方形 | 八角形 |
連続直線 | フリーフォーム |
全円/半円/1/4円/円弧 | 円弧 |
全楕円/左右/上下半楕円/1/4楕円/楕円弧 | 円弧 |
軌跡 | フリーハンド |
ベジエ曲線 | 曲線 |
自由曲線 | 曲線 |
点 | 点種ごとの各図形 |
点集合 | グループ化図形 |
■簡易地図作成
●道路
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
直線道路 | 同じ属性の直線 |
連続道路 | 同じ属性のフリーフォーム |
曲線道路 | 同じ属性の曲線 |
全円/半円/1/4楕円/円弧道路 | 同じ属性の円弧 |
●鉄道線
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
直線鉄道線 | 3つの直線のグループ化 |
曲線鉄道線 | 3つの曲線のグループ化 |
全円/半円/1/4楕円/円弧鉄道線 | 3つの円弧のグループ化 |
●私鉄線
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
直線私鉄線 | グループ化図形 |
曲線私鉄線 | グループ化図形 |
全円/半円/1/4楕円/円弧私鉄線 | グループ化図形 |
●そのほか
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
道しるべ/橋 | グループ化図形 |
■テンプレート図形
●基本図形
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
直方体1〜円錐 | グループ化図形 |
円柱 | 円柱 |
直方体1(透過)〜円錐(透過) | グループ化図形 |
円柱(透過) | 円柱(透過) |
平行四辺形 | 平行四辺形 |
ひし形 | フリーフォーム |
台形 | 台形(垂直反転) |
正多角形 | フリーフォーム |
十字形 | 十字形 |
星形(頂点数:4・5・8・16) | 星(4・5・8・16) |
星形(頂点数:4・5・8・16以外) | フリーフォーム |
渦巻き | 曲線 |
平行線 | 5つの直線を合成 |
波線 | フリーフォーム |
二重波線 | グループ化図形 |
折れ線 | フリーフォーム |
●ブロック矢印
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
左矢印 | 左矢印 |
右矢印 | 右矢印 |
上矢印 | 上矢印 |
下矢印 | 下矢印 |
左右矢印 | 左右矢印 |
上下矢印 | 上下矢印 |
ホームベース型左矢印 | ホームベース(回転180°) |
ホームベース型右矢印 | ホームベース |
ホームベース型上矢印 | ホームベース(回転270°) |
ホームベース型下矢印 | ホームベース(回転90°) |
ホームベース型左右矢印 | 六角形 |
ホームベース型上下矢印 | 六角形(回転90°) |
ホームベース型ストライプ左矢印 | グループ化図形 |
ホームベース型ストライプ右矢印 | グループ化図形 |
ホームベース型ストライプ上矢印 | グループ化図形 |
ホームベース型ストライプ下矢印 | グループ化図形 |
ストライプ左矢印 | ストライプ矢印(回転180°) |
ストライプ右矢印 | ストライプ矢印 |
ストライプ上矢印 | ストライプ矢印(回転270°) |
ストライプ下矢印 | ストライプ矢印(回転90°) |
山型左矢印 | 山型(回転180°) |
山型右矢印 | 山型 |
山型上矢印 | 山型(回転270°) |
山型下矢印 | 山型(回転90°) |
V字型左矢印 | V字型(回転180°) |
V字型右矢印 | V字型 |
V字型上矢印 | V字型(回転270°) |
V字型下矢印 | V字型(回転90°) |
屈折矢印 | 屈折矢印 |
曲折矢印 | 曲折矢印 |
左カーブ矢印 | 右カーブ矢印(回転180°) |
右カーブ矢印 | 右カーブ矢印 |
上カーブ矢印 | 下カーブ矢印(左右反転、回転180°) |
下カーブ矢印 | 下カーブ矢印(左右反転) |
左カーブ矢印(奥向き) | 左カーブ矢印(上下反転) |
右カーブ矢印(奥向き) | 左カーブ矢印(上下反転、回転180°) |
上カーブ矢印(奥向き) | 上カーブ矢印 |
下カーブ矢印(奥向き) | 上カーブ矢印(回転180°) |
先広がり矢印 | オートシェイプ |
左矢印吹き出し | 左矢印吹き出し |
右矢印吹き出し | 右矢印吹き出し |
上矢印吹き出し | 上矢印吹き出し |
下矢印吹き出し | 下矢印吹き出し |
●吹き出し図形
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
長方形吹き出し | 四角形吹き出し |
丸め長方形吹き出し | 角丸四角形吹き出し |
楕円吹き出し | 円形吹き出し |
雲形吹き出し | 雲形吹き出し |
星8〜星32 | 星8〜星32 |
爆発1・爆発2 | 爆発1・爆発2 |
上リボン・下リボン | 上リボン・下リボン |
上カーブリボン・下カーブリボン | 上カーブリボン・下カーブリボン |
メモ1 | メモ |
メモ2 | グループ化図形 |
大波・小波 | 大波・小波 |
縦巻・横巻 | 縦巻き・横巻き |
開き/閉じ大括弧 | フリーフォーム |
左右大括弧 | グループ化図形 |
開き/閉じ中括弧 | 左中かっこ/左中かっこ(回転180°) |
左右中括弧 | 左右中かっこ |
開き/閉じ小括弧 | 左大かっこ/左大かっこ(回転180°) |
左右小括弧 | 大かっこ |
文字枠付き長方形 | 四角形 |
文字枠付き丸め長方形 | 角丸四角形 |
文字枠付き楕円 | 楕円 |
文字枠付きひし形 | ひし形 |
■そのほか
●コネクタ *1
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
直線型コネクタ | 直線コネクタ |
カギ型コネクタ | カギ線コネクタ/連続直線 カギ型コネクタの点数が6を超えた場合、連続直線に変換します。 |
矢印付きコネクタ | 矢印付きコネクタ 矢印のスタイルにより、次の5種類の矢印に変換します。
|
幅付きコネクタ | フリーフォーム |
*1 花子のコネクタにオフセットが設定されている場合、MS Office上で正確な位置を保って再現することはできません。また、MS Officeで図形を動かすと、コネクタのオフセットは「0mm」に再配置されます。
●寸法線
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
寸法線 | グループ化図形 |
●枠
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
イメージ枠 | JPEG形式 |
貼付枠 | グレーの点線枠 |
●オートチャート・ブロック図形
花子2006の図形 | MS Office |
---|---|
オートチャート | オートシェイプ |
ブロック図形 | オートシェイプ |
※Microsoft Office2002以降のWordまたはExcelでは、図形から文字列をはみ出すことができません。このため、オートチャートの個々の図形に入力した文字列の長さに従って、図形の形が変更される場合があります。
ブロック図形のターゲット型や放射型も、同様に図形の形が変更される場合があります。
また、ターゲット型の場合、中央以外のブロックは連結塗りのため、イメージとして変換されます。結果、中央以外のブロックの文字枠はなくなります。
文字枠を残す場合は、オプションパレットの[連結塗りを拡張メタファイルに変換]を[しない]にしてからデータを変換します。
■色と線の設定
■線
●線種
花子2006 | MS Office |
---|---|
なし | ○ |
実線 | 実線 |
点線 | 点線(角) |
破線 | 破線 |
一点鎖線 | 長鎖線 |
二点鎖線 | 長二点鎖線 |
線種編集 | 実線 |
●線幅
花子2006 | MS Office |
---|---|
1Dot極細線 | 0.28pt |
0.2mm細線 | 0.57pt |
0.4mm太線 | 1.13pt |
0.8mm極太線 | 2.27pt |
1.0mm | 2.84pt |
1.5mm | 4.25pt |
2.0mm | 5.67pt |
2.5mm | 7.09pt |
任意線幅 | 「72pt=25.4mm」で換算 |
●線の色
花子2006 | MS Office |
---|---|
線の色 | ○ |
■塗りつぶし
●塗りつぶし
花子2006 | MS Office |
---|---|
塗りなし/ベタ塗り | ○ |
パターン塗り-パターン色/背景色 | パターン 前景/パターン 背景 |
パターン塗り-透過*2 | 透過性50%で、背景→白色 |
パターン塗り-パターン指定 | 類似のパターン・パターン色に変換 |
グラデーション塗り-線状 | 横/縦/右上対角線/右下対角線 |
グラデーション塗り-放射状/箱状/楕円/長方形 | 角から中央 |
透明度*2 | 透過性 |
*2 [ツール-オプション]の次の項目で、透過パターンを半透明にするか透明度を優先するかを切り替えます。
[操作環境-他形式変換]の[透過パターンを半透明に変換する]
[する]を選択している場合は、透過パターンを半透明にします。[しない]を選択している場合(セットアップ直後の設定)は、透明度を優先します。
●連結塗り
花子2006 | MS Office |
---|---|
グラデーション | JPEG形式 |
■点
●点種
花子2006 | MS Office |
---|---|
・ | ○ |
●■▲ | 塗りのある円・四角形・三角形 |
○□△ | 塗りのない円・四角形・三角形 |
+× | 直線 |
●点サイズ・点色
花子2006 | MS Office |
---|---|
極小・小・中・大 | ○ |
点色 | ○ |
■その他の属性
●端点形状
花子2006 | MS Office |
---|---|
端点(バット/ラウンド/プロジェクトスクエア) | ○ |
接続(マイター/ラウンド/ベベル) | ○ |
●矢印
花子2006 | MS Office |
---|---|
矢印 | グループ化図形 花子では図形に矢印を追加すると、矢印と図形は合成図形になります。 MS-Officeでは、矢印は線の属性のため、花子の矢印は連続直線になります。 |
●図形情報
花子2006 | MS Office |
---|---|
幅 | ○ 花子では、回転角度の変化により図形の高さと幅が変わります。 一方、MS Officeでは、回転角度が変化しても図形の高さと幅は変わりません。 回転角度が0度の場合だけ、花子とMS Office中の図形の高さと幅は同じになります。 |
高さ | ○ |
■文字
■文字
■文字枠スタイル
●[組み方]シート
花子2006 | MS Office |
---|---|
横文書 | ○ |
縦文書 | ○ [描画オブジェクト内でテキストを縦書きにする]に変換 |
一行右から一行縦 | ▲ 横文書または縦文書に変換 |
枠回転角 | ○ MS Officeのテキストボックスの回転角度に変換 |
段組 | × |
●[体裁]シート
花子2006 | MS Office |
---|---|
体裁 | × |
●[補助]シート
花子2006 | MS Office |
---|---|
文書枠の領域-固定 | ○ [テキストに合わせて描画オブジェクトのサイズを調整する]に変換 |
文書枠の領域-行自由 | ○ [テキストに合わせて描画オブジェクトのサイズを調整する]と[描画オブジェクト内でテキストを折り返す]に変換 |
文書枠の領域-自由 | ○ [描画オブジェクト内でテキストを折り返す]に変換 |
透過 | ○ 透過しない場合、白色で塗りつぶします。 |
■文字付き図形
●文字の配置
花子2006 | MS Office | |
---|---|---|
文字の配置(上下) | 文字の配置(左右) | テキストアンカーの位置 |
上 | 左/右 | 上 |
上 | 中央 | 上中央 |
中央 | 左/右 | 上下中央 |
中央 | 中央 | 中心 |
下 | 左/右 | 下 |
下 | 中央 | 下中央 |
●マージン
花子2006 | MS Office |
---|---|
マージン | 内部の余白 |
左 | 花子の左マージンの設定値−図形の外接枠と隠されているテキストボックスの距離格差(左) |
右 | 花子の右マージンの設定値−図形の外接枠と隠されているテキストボックスの距離格差(右) |
上 | 花子の上マージンの設定値−図形の外接枠と隠されているテキストボックスの距離格差(上) |
下 | 花子の下マージンの設定値−図形の外接枠と隠されているテキストボックスの距離格差(下) |
●そのほか
花子2006 | MS Office |
---|---|
図形内で文字を折り返す | 描画オブジェクト内でテキストを折り返す |
図形の幅を文字に合わせる/図形の高さを文字に合わせる | テキストに合わせて描画オブジェクトのサイズを調整する |
※Microsoft Office2002以降のWordまたはExcelでは、図形から文字列をはみ出すことができません。このため、図形に入力した文字列の長さに従って、図形の形が変更される場合があります。
■操作
花子2006 | MS Office |
---|---|
回転 | ○ |
反転 | ○ |
グループ化 | グループ |
合成 | グループ |