以下のようにふりがなを入れることができます。
■操作
- [書式-ふりがな-すべての単語]を選択します。
[ふりがな−すべての単語]ダイアログボックスが表示されます。
[親文字一覧]に自動的に文書から抽出された単語の一覧と、対応するふりがなが表示されます。※[親文字一覧]には、日本語校正用辞書に登録されている読みが自動的に表示されます。
- [書式]をクリックします。
[ふりがな書式]ダイアログボックスが表示されます。
- [文字位置]で[後方]を選択します。
- [フォント]や[ふりがなのサイズ]など、各項目を設定します。
- [OK]をクリックします。
[ふりがな−すべての単語]ダイアログボックスに戻ります。
- [OK]をクリックします。
[親文字一覧]でふりがなを設定していたすべての単語のふりがなが、単語の後ろに括弧で囲まれて挿入されます。
▼注意
[文字位置]を[後方]にして付けたふりがなは、通常の文字列として挿入されます。[書式-ふりがな-解除]で取り消すことはできません。BackspaceキーやDeleteキーでふりがなの文字を削除することができます。
■関連情報