ハードウェアアクセラレータを「なし」にする

■Windows Vista

■操作

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-画面の解像度の調整]を選択します。
  2. [詳細設定]をクリックします。
  3. [トラブルシューティング]シートを選択し、[設定の変更]をクリックします。
  4. [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[続行]をクリックします。
    管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[OK]をクリックします。必要に応じてユーザー名も入力します。
  5. [ハードウェアアクセラレータ]の項目を一番左の[なし]に変えます。
  6. [OK]をクリックし、Windowsを再起動します。

▲ページの先頭へ戻る

■Windows XP

■操作

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-デスクトップの表示とテーマ-画面]を選択します。
  2. [設定]シートを選択し、[詳細設定]をクリックします。
  3. [トラブルシューティング]シートを選択し、[ハードウェアアクセラレータ]の項目を一番左の「なし」に変えます。
  4. [ライトコンバインを有効にする]のチェックを外します。
  5. [適用]をクリックし、[OK]をクリックします。
  6. 画面プロパティの[設定]シートに戻ります。

  7. [OK]をクリックし、Windowsを再起動します。

▲ページの先頭へ戻る

■Windows Me

■操作

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-システム]を選択します。

    ※[システム]が表示されない場合は、コントロールパネルの画面左側に記載されている[すべてのコントロールパネルのオプションを表示する]をクリックすると表示されます。

  2. [パフォーマンス]シートを選択します。
  3. [グラフィックス]をクリックし、[ハードウェアアクセラレータ]の設定を一番左の[なし]に変えます。
  4. [OK]をクリックします。
  5. [閉じる]をクリックし、Windowsを再起動します。

▲ページの先頭へ戻る

■Windows 2000

■操作

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-画面]を選択します。
  2. [設定]シートを選択します。
  3. [詳細]をクリックします。
  4. [トラブルシューティング]シートを選択し、[ハードウェアアクセラレータ]の項目を一番左の「なし」に変えます。
  5. [OK]をクリックし、Windowsを再起動します。

▲ページの先頭へ戻る

■Windows 98

■操作

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-システム]を選択します。
  2. [パフォーマンス]シートを選択します。
  3. [グラフィックス]をクリックし、[ハードウェアアクセラレータ]の設定を一番左の[なし]に変えます。
  4. [OK]をクリックし、Windowsを再起動します。

▲ページの先頭へ戻る