カラーバリエーションの設定を変更することで、一太郎の画面全体の色調を変更します。
■操作
- [表示-カラーバリエーション]を選択します。
- [一覧]から任意のカラーバリエーションを選択します。
[一覧]でカラーバリエーションを選択すると、選択したカラーバリエーションが一太郎の画面に反映され、その場で色調を確認できます。
※Windows標準のカラーバリエーションを利用したい場合は[Windowsの設定]を選択します。
- [終了]をクリックします。
◆補足
- ここで選択したカラーバリエーションは、次の部分に有効になります。
- メニューバー、ツールボックス、コマンドバー
- ルーラー、行属性、ランクツリー
- スクロールバー領域(シートタブ、カーソル位置表示などを含む)
- ステータスバー領域(フェーズタブを含む)、ファンクションキー表示
- ナレッジウインドウ
- 行間ライン([表示-画面表示設定]で[行間ライン色]が「標準」のとき)
- ページ境界線(ページ間マージン領域が非表示のとき)、用紙の枠線、用紙の外枠線
- リラックスビューを設定している場合は、リラックスビューの設定が優先されます。
- プロフェッショナル画面には反映されません。
- カラーバリエーションの色調は編集できません。
■関連情報