[サポートFAQ]
ライン
更新日:2006.06.07 - 情報番号:029549
ライン
Q 一太郎2006機能ガイドを削除(アンインストール)したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ガイドCD-ROMの「一太郎2006機能ガイド」をハードディスクから削除(アンインストール)する場合は、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」*1から削除を行います。

*1ご使用のOSによっては、「アプリケーション追加・削除」です。

※Windows XP/2000で、[アプリケーション 追加・削除]を実行するには、Administratorsグループに所属しているユーザーや、「コンピュータの管理者」のユーザーでログオンする必要があります。

それぞれの場合に応じて操作します。

I コントロールパネルから削除する場合

■操作

  1. 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
  2. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]*1を選択します。

    *1ご使用のOSによっては、[設定-コントロールパネル]です。

  3. [プログラムの追加と削除]*2を選択します。

    *2ご使用のOSによっては、[アプリケーションの追加と削除]をダブルクリックします。

  4. 製品を選択する画面が表示されたら、[一太郎2006機能ガイド]を選択し、[変更と削除]*3をクリックします。

    *3ご使用のOSによっては、[追加と削除]です。

  5. 「一太郎2006機能ガイドをアンインストールしますか?」と表示されたら、[はい]をクリックします。
  6. [セットアップ終了]画面が表示されたら、[完了]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

II コントロールパネルから削除ができない場合

Iの操作を行っても削除ができない場合は、次の操作で削除を行います。

■操作

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行]を選択します。
  2. [参照]をクリックします。
  3. [ファイルの場所]をクリックします。
  4. 以下のドライブ・フォルダを指定します。

    <?:\Program Files\InstallShield Installation Information\{0F5C84FD-428F-46DE-89FB-CC1ECA4C754D}>

    ※?にはWindowsをセットアップしているドライブです。

  5. 「Setup.exe(またはSetup)」を選択し、[開く]をクリックします。

    [ファイル名を指定して実行]画面に戻ります。

  6. [名前]の入力欄をクリックします。

    「"…Setup.exe"」が反転表示されます。

  7. 再度[名前]の入力欄をクリックして反転を消し、「"…Setup.exe"」の後ろに「▲-uninstall」*1と半角で入力します。

    *1「▲」は半角スペースを表します。スペースキーを1回押してください。

  8. [OK]をクリックします。
  9. 削除確認の画面が表示されたら「はい」をクリックします。
  10. [セットアップ終了]画面が表示されたら、[完了]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

III こんなときは

■操作

再度一太郎2006機能ガイドをセットアップしたい場合は、Windows再起動後、以下の操作を行ってください。

  1. 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
  2. CD-ROMドライブに「一太郎2006ガイドCD」のCD-ROMを入れます。

    セットアップ画面が自動的に表示されます。
    自動的に画面が表示されない場合は、以下の操作を確認します。

    • Windowsを起動し直す

      Windowsをいったん起動し直したあと、「一太郎2006ガイドCD」のCD-ROMをCD-ROMドライブに入れ直してセットアップ画面が表示されるかどうか確認します。
      表示されない場合は、次の内容をお試しください。

    • プログラムを直接実行する
      1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行]を選択します。
      2. [参照]をクリックします。
      3. [ファイルの場所]欄をクリックし、CD-ROMドライブを選択します。
      4. 「Autoplay」(または「Autoplay.exe」)を選択し、[開く]をクリックします。

        [名前]に「?:\Autoplay.exe」と表示されます。

        ※?にはCD-ROMドライブのドライブ名が入ります。

      5. [OK]をクリックします。

        セットアップ画面が表示されます。

  3. [一太郎2006機能ガイド]の[セットアップ]をクリックし、画面に表示されるメッセージに従ってセットアップを行います。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。