Excelを使っているときに、「へいきん」「きりすて」など入力するだけで関数名や使い方を調べたり、関数を簡単に入力したりできるようになります。
また、「average」など、関数名から直接使い方を調べることもできます。
▼注意
この機能を使うには、Office連携ツールのインストールが必要です。
Office連携ツールのインストールは、ATOK 2006のインストールとは別に行います。
■操作
【「へいきん」に該当する関数を探す】
- 「へいきん」と入力し、変換せずに[tab]キーを押します。
※ツールチップに該当する関数の候補が表示されるので、その候補でよい場合は、[shift]+[return]キーを押して確定します。
- 省入力候補ウインドウに、該当する関数の候補が表示されるので、スペースバーを押して目的の関数を選択します。
候補ウインドウで選択した関数の使い方を確認する場合は、引き続き、以下の操作を行います。
【関数の使い方を見る】
- 複数の電子辞典をインストールしている場合は、電子辞典をExcel関数辞典に切り替えます。
省入力候補が表示されたウインドウの左下にある
[候補メニュー]をクリックし、[電子辞典-Excel関数辞典]を選択します。
- [control]+[W(て)]キー*1を押します。
電子辞典の内容が表示されます。
*1キーのスタイルが[ことえり風][Mac VJE-Delta風]の場合は、[option]+[W(て)]キーです。
【関数名を直接入力して関数の使い方を見る】
関数名があらかじめ分かっている場合は、関数名を直接入力して調べることもできます。
【例】「average」を調べる
- 「average」と入力します。
ローマ字入力の場合は、[shift]キーを押したまま文字キーを押すと、英字を入力できます。
- [control]+[W(て)]キー*1を押します。
*1キーのスタイルが[ことえり風][Mac VJE-Delta風]の場合は、[option]+[W(て)]キーです。
- 電子辞典をExcel関数辞典に切り替えて、使い方を確認します。
複数の電子辞典をインストールしている場合は、候補ウインドウの左下にある
[同音語用例メニュー]をクリックし、[Excel関数辞典]を選択します。