[サポートFAQ]
ライン
更新日:2006.07.14 - 情報番号:029563
ライン
Q Excel関数を日本語で探して使う−Excel関数辞典−
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

Excelを使っているときに、「へいきん」「きりすて」など入力するだけで関数名や使い方を調べたり、関数を簡単に入力したりできるようになります。
また、「average」など、関数名から直接使い方を調べることもできます。

▼注意

この機能を使うには、Office連携ツールのインストールが必要です。
Office連携ツールのインストールは、ATOK 2006のインストールとは別に行います。

■操作

【「へいきん」に該当する関数を探す】

  1. 「へいきん」と入力し、変換せずに[tab]キーを押します。

    ※ツールチップに該当する関数の候補が表示されるので、その候補でよい場合は、[shift]+[return]キーを押して確定します。

  2. 省入力候補ウインドウに、該当する関数の候補が表示されるので、スペースバーを押して目的の関数を選択します。

候補ウインドウで選択した関数の使い方を確認する場合は、引き続き、以下の操作を行います。

【関数の使い方を見る】

  1. 複数の電子辞典をインストールしている場合は、電子辞典をExcel関数辞典に切り替えます。

    省入力候補が表示されたウインドウの左下にある メニュー [候補メニュー]をクリックし、[電子辞典-Excel関数辞典]を選択します。

  2. [control]+[W(て)]キー*1を押します。

    電子辞典の内容が表示されます。

    *1キーのスタイルが[ことえり風][Mac VJE-Delta風]の場合は、[option]+[W(て)]キーです。

【関数名を直接入力して関数の使い方を見る】

関数名があらかじめ分かっている場合は、関数名を直接入力して調べることもできます。
【例】「average」を調べる

  1. 「average」と入力します。

    ローマ字入力の場合は、[shift]キーを押したまま文字キーを押すと、英字を入力できます。

  2. [control]+[W(て)]キー*1を押します。

    *1キーのスタイルが[ことえり風][Mac VJE-Delta風]の場合は、[option]+[W(て)]キーです。

  3. 電子辞典をExcel関数辞典に切り替えて、使い方を確認します。

    複数の電子辞典をインストールしている場合は、候補ウインドウの左下にある メニュー [同音語用例メニュー]をクリックし、[Excel関数辞典]を選択します。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。