[サポートFAQ]
ライン
更新日:2006.10.06 - 情報番号:029822
ライン
Q 印刷標準字体フォントを使いたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

印刷標準字体フォントには、JIS2004規格で印刷標準字体にすることが好ましいとされた168文字の字体が搭載されています。

印刷標準字体フォントの一例

■操作

  1. はがきレイアウト画面で文字枠にポインタを合わせ、文字枠の上でクリックします。

    文字枠が■で囲まれて、選ばれた状態になります。

  2. ツールボックスの フォント・書式 をクリックします。

    [フォント・書式]ダイアログボックスが表示されます。

  3. フォントの設定を変更します。
    • 宛先郵便番号枠/差出人郵便番号枠/宛先住所枠/宛先氏名枠/差出人枠の場合

      [和文フォント]シートを選択します。

    • 文章枠の場合

      [フォント]シートを選択します。

  4. 印刷標準字体フォント(フォント名の最後に「印刷標準字体」が付いているフォント)を選択します。

    ※手順3.で[フォント]シートを選択した場合は、[和文フォント]の中から印刷標準字体フォントを選択します。

  5. [OK]をクリックします。

    はがきレイアウト画面に設定内容が反映されます。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。