[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.02.09 - 情報番号:030792
ライン
Q よく使うフォルダやファイルを登録する[ファイルの一覧]
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

[ファイル-開く]や[ファイル-名前を付けて保存]などを選択したり、ファイルを選択する操作を行ったりすると、ファイルの一覧のあるダイアログボックスが表示されます。

クリップフォルダ機能」を利用してよく使うフォルダやファイルを登録しておくと、ファイルの一覧に表示するフォルダを簡単に切り替えたり、ファイルを開いたりすることができ便利です。

■よく使うフォルダやファイルを登録する

■操作

  1. [ファイル-開く]などを選択して、ファイルの一覧のあるダイアログボックスを表示します。
  2. 登録したいドライブ・フォルダを表示します。

    [場所]の右端の ▼ をクリックして、目的のドライブ・フォルダを選択します。

    ファイルを開いたり保存したりする場所を変える

    ドライブ・フォルダにあるフォルダやファイルが一覧表示されます。

【現在ファイルの一覧に表示している場所を登録する場合】

  1. クリップフォルダアイコン [クリップフォルダ]をクリックします。
  2. 表示されるメニューから、[現在の場所を登録]を選択します。
  3. 登録を確認するメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

    現在表示している場所が、クリップフォルダに登録されます。

【ファイル一覧に表示されているフォルダやファイルを登録する場合】

  1. ファイルの一覧で、登録したいフォルダまたはファイルを選択します。
  2. クリップフォルダアイコン [クリップフォルダ]をクリックします。
  3. 表示されるメニューから、['***'を登録]を選択します。
  4. 登録を確認するメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

    操作3 で選択したフォルダまたはファイルが、クリップフォルダに登録されます。

▲ページの先頭へ戻る

■登録したフォルダに切り替える

クリップフォルダアイコン [クリップフォルダ]をクリックして表示されるメニューには、登録したフォルダが新しいものから順に9個まで表示されます。
10個以上の登録フォルダは、クリップフォルダに切り替えてから利用します。

■操作

  1. [ファイル-開く]などを選択して、ファイルの一覧のあるダイアログボックスを表示します。

【クリップフォルダのメニューでフォルダを切り替える場合】

  1. クリップフォルダアイコン [クリップフォルダ]をクリックします。
  2. 表示されるメニューから、目的のフォルダを選択します。

    ファイルの一覧に、選択したフォルダにあるフォルダやファイルが一覧表示されます。

【クリックフォルダへ移動してフォルダを切り替える場合】

  1. クリップフォルダアイコン [クリップフォルダ]をクリックします。
  2. 表示されるメニューから、[クリップフォルダへ]を選択します。

    クリップフォルダの中が表示され、登録したフォルダやファイルが一覧表示されます。

  3. ファイルの一覧で、目的のフォルダをダブルクリックします。

    選択したフォルダにあるフォルダやファイルが一覧表示されます。

▲ページの先頭へ戻る

■登録したファイルを開く

■操作

  1. [ファイル-開く]を選択します。
  2. クリップフォルダアイコン [クリップフォルダ]をクリックします。
  3. 表示されるメニューから、[クリップフォルダへ]を選択します。

    クリップフォルダの中が表示され、登録したフォルダやファイルが一覧表示されます。

  4. ファイルの一覧から、開きたいファイルを選択し、[OK]をクリックします。

    選択したファイルが開きます。

▲ページの先頭へ戻る

■関連項目

■関連項目

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。