一太郎で作った文書を、パソコンにセットアップされているメールソフトを起動して、メール送信します。
▼注意
- メールソフトが正しくセットアップされているか、メールを送ることができるかを確認しておいてください。
■操作
- 一太郎で文書を作ります。
- [ファイル-送信]を選択します。
- [送信先]で、メール送信のアプリケーションを選択します。
- [送信データ]で、全文書を送信するか、一部の範囲を指定して送信するかを選択します。
- [保存形式]の右端の
をクリックして、送信する文書の形式を選択します。
一太郎の通常文書の形式だけでなく、Word形式やHTML形式なども選択できます。
選択した形式以外に、テキスト形式のデータも併せて送信したい場合は、[テキスト形式を付加する]をクリックしてにします。
- [OK]をクリックします。
メールソフトが起動します。
※メールソフトによって、起動時の動作は異なります。
▼注意
- 電子署名セキュリティ文書を送信する場合は電子署名や暗号化は解除され、[保存形式]で選択した形式で送信されます。
●こんなときは
- メール送信のアプリケーションが[送信先]にない場合は、送信先を追加します。
- メールソフトを起動しないで、一太郎から直接メール送信することもできます。
◆テクニック