複数の用紙にまたがって文書を拡大して印刷します。ポスターや貼り紙など、大きく印刷したい文書に利用します。
■操作例
〜A4単票・縦方向の大きさで作った文書1ページ分を、同じサイズの用紙横2枚/縦2枚になるように拡大して印刷する〜
1 A4単票・縦方向の用紙サイズで文書を作る
- [ファイル-文書スタイル-スタイル]または[書式-文書スタイル]の[スタイル]シートを選択します。
- [用紙設定]で[A4単票・縦方向]を選択し、[OK]をクリックします。
- 文書を作ります。
2 同じA4サイズの用紙横2枚/縦2枚になるように拡大して印刷する
- [ファイル-印刷]の[設定]シートを選択します。
- [印刷方法]で[ポスター]を選択します。
- [出力用紙]の右端の
をクリックして[編集用紙と同じ]を選択します。
- [分割数]の右端の
をクリックして[4枚]を選択します。
- 必要に応じて、[詳細]をクリックして、のりしろマージンや、用紙番号・のりしろの境界線の設定をします。
- [のりしろマージン]
…各用紙の上下左右に、のりしろとして用意する幅を設定
- [のりしろの境界線を印刷する]
…各用紙に、のりしろを示す線を印刷するかしないかを選択
- [用紙番号を印刷する]
…用紙を並べる順を示す「タテ1-ヨコ2」などの番号を、各用紙のマージン領域に印刷するかしないかを選択
- [のりしろマージン]
- [OK]をクリックします。
A4縦の用紙が横に2枚/縦に2枚で1ページ分になるように拡大印刷されます。
▼注意
- ページスタイルを設定していても、ページスタイルで設定している用紙では印刷されません。[出力用紙]で設定している用紙で印刷されます。
◆テクニック
- 貼り合わせに失敗したときなどは、必要な部分の用紙だけを印刷することができます。
- [ファイル-印刷]の[設定]シートを選択します。
- [印刷方法]で[ポスター]を選択し、[出力用紙]/[分割数]を前回と同じ設定にします。
- [詳細]をクリックします。
- ダイアログボックス右側のビジュアルガイダンスで、印刷しない用紙をクリックして、グレーにします。
グレー表示された用紙は印刷されません。
- [OK]をクリックして、[印刷]ダイアログボックスに戻ります。
- [OK]をクリックして印刷を実行します。
操作4 でグレーにしなかった用紙だけが印刷されます。
?困ったときは
■関連項目
- [ナビ-よく使うテンプレート-開く]の[垂れ幕]でも、ポスターや垂れ幕などの大きな文字が入った文書を作ることができます。