[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.02.09 - 情報番号:031130
ライン
Q ナレッジウィンドウのブラウザに表示中のホームページのURLを文書に保存する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ナレッジウィンドウに表示されているホームページのURLを、文書を保存するときに同時に保存しておくことができます。
参考にしていたホームページが次回文書を開いたときにも表示されるので、続きを編集するときにもホームページを開きなおす必要がなく、便利です。

▼注意

  • ホームページを見るには、ブラウザ「Microsoft Internet Explorer5.5(SP2)」以上で、あらかじめインターネットへの接続環境を整えておく必要があります。詳しくは、Microsoft Internet Explorerのヘルプをご覧ください。

■操作

 ナレッジウィンドウに[ブラウザ]を表示させる

  1. [表示-ナレッジウィンドウ]を選択します。

    [ナレッジウィンドウ表示設定]ダイアログボックスが表示されます。

  2. 左側の[表示するタブ]で[文書に添付するURL]を チェックボックスオン にします。
  3. [OK]をクリックします。

    ナレッジウィンドウに[文書に添付するURL]タブが表示されます。

  4. ナレッジウィンドウの[文書に添付するURL]タブをクリックします。

    ナレッジウィンドウに[ブラウザ]が表示されます。

    ※[文書に添付するURL]タブをクリックしても[ブラウザ]が表示されない場合は、表示項目を切り替えます。

    あらかじめ登録されている項目の組み合わせを変える

 [ブラウザ]に見たいページを表示させる

  1. [ブラウザ]上部の入力欄に表示したいページのアドレスを入力します。

    ※右端の ▼ をクリックすると、履歴から選択できます。

  2. Enterキーを押します。

    [ブラウザ]に指定したページが表示されます。

 URLを文書に保存する

  1. [ファイル-名前を付けて保存]を選択します。
  2. [場所]の右端の ▼ をクリックして、文書ファイルを保存するドライブ・フォルダを選択します。

    [場所]で選択したドライブ・フォルダにあるフォルダやファイルが一覧表示されます。

  3. [ファイル名/URL]に、ファイル名を入力します。
  4. [保存形式]の右端の ▼ をクリックして、ファイルを保存する形式を選択します。

    ファイルを保存する形式は、[通常/通常(圧縮)/定型(テンプレート)/定型(テンプレート)(圧縮)]のどれかを選択します。

  5. [OK]をクリックします。

    文書が保存され、次回文書を開くと[文書に添付するURL]で指定したURLのホームページがナレッジウィンドウの[ブラウザ]に表示されます。

●こんなときは

  • ホームページを表示するときに、ダイヤルアップ接続の画面が表示されたときは、メッセージに従って接続します。

    ダイヤルアップでインターネットに接続する場合の設定

  • URLは、最大4つまで文書に保存できます。4つのURLを保存するには、[ブラウザ]を4つ表示させます。
    1. [表示-ナレッジウィンドウ]を選択します。

      ※ナレッジウィンドウが表示されているときは、ナレッジウィンドウの ナレッジウィンドウ表示設定 [ナレッジウィンドウ表示設定]をクリックしても同じです。

    2. [ナレッジウィンドウを表示する]をクリックして チェックボックスオン にします。
    3. [表示するタブ]から[文書に添付するURL]を選択します。
    4. 右側の[表示項目]で[ブラウザ1〜4]をすべて チェックボックスオン にします。
    5. [OK]をクリックします。

      ナレッジウィンドウに4つの[ブラウザ]が表示されます。

ホームページを見ながら文書を編集する

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。