エディタの画面に表示されているレイアウトを保ったまま、文書をテキスト形式で保存することができます。
※エディタフェーズのコマンドバー [文書をテキスト形式で保存]の機能です。[ファイル-名前を付けて保存]には、レイアウトを保ったままテキスト形式で保存する機能はありません。
■操作
- フェーズタブの
[エディタ]をクリックします。
エディタフェーズに切り替わり、コマンドバーの内容がエディタ用になります。
- コマンドバーの
[文書をテキスト形式で保存]をクリックします。
[テキスト形式で保存]ダイアログボックスが表示されます。
※[保存形式]は、自動的に[テキスト形式]が選択されています。
- ファイルを保存する場所を指定します。
[場所]の右端の
をクリックして、目的のドライブ・フォルダを選択します。
ドライブ・フォルダにあるフォルダやファイルが一覧表示されます。
- [ファイル名/URL]に、ファイル名を入力します。
- [レイアウトを保つ(行頭行末補正)]をクリックして
にします。
- [OK]をクリックします。
選択した場所に、テキスト形式のファイルが保存されます。
画面に表示されていたレイアウトを保つために、各行の先頭に入力されているインデントはスペースに変換されます。また、各行の折り返し位置には改行が挿入されます。
▼注意