■文字に付く枠(画像枠・オブジェクト枠)
アウトラインの画面では、文字付きの画像枠と文字付きのオブジェクト枠だけが表示されます。
その他の枠は、イメージ編集画面/印刷イメージ画面/提出確認フェーズの画面/イメージビューア画面で確認します。
枠は次のコマンドで作ります。
※ナレッジウィンドウ[スタイル]の[プレビュー]で確認することができます。
- [挿入-絵-画像枠作成]
- [挿入-オブジェクト枠-作成]
- ナレッジウィンドウ[作図]の[枠の挿入]
■アウトライン記号
アウトラインの画面で、段落の先頭に表示されるマークです。
このマークを操作して、段落を移動したり、表示する段落を折りたたんだりできます。
子段落が展開されている段落に表示されます。
クリックすると、その段落と子段落すべてが範囲指定されます。ダブルクリックすると、子段落が折りたたまれます。
上下にドラッグすると、その段落と子段落がまとめて上/下の位置に移動します。左右にドラッグすると、その段落と子段落のアウトラインレベルがまとめて変わります。
子段落が折りたたまれている段落に表示されます。
クリックすると、その段落と子段落すべてが範囲指定されます。ダブルクリックすると、子段落が展開されます。
上下にドラッグすると、その段落と子段落がまとめて上/下の位置に移動します。左右にドラッグすると、その段落と子段落のアウトラインレベルがまとめて変わります。
子段落がない段落に表示されます。
クリックすると、その段落が範囲指定されます。
上下にドラッグすると、その段落が上/下の位置に移動します。左右にドラッグすると、その段落のアウトラインレベルが変わります。
文字抽出用タグに付いているアウトライン記号です。
クリックすると、そのタグから次の上位または同位のタグまでの段落が範囲指定されます。
上下にドラッグすると、そのタグから次の上位または同位のタグまでの段落がまとめて上/下の位置に移動します。