名前や住所などが入っている差込ファイルから、データを次々に差し込むための枠(差込枠)を作ります。
■操作
- [挿入-差込-枠作成]を選択します。
- 組み方、枠の基準、枠のまわりの余白などを任意に設定します。
- [差込の設定]の[差込ファイル名]が、挿入したい差込ファイル名になっていることを確認します。
空白の場合は、差込ファイルが設定されていません。差込枠を作ったあとで、差込ファイルを設定します。
- [項目名]に、差込枠に差し込みたい項目を設定します。
差込ファイルを設定していないときは、差込枠を作ったあとで、項目を設定します。
- [OK]をクリックします。
- マウスを対角線上にドラッグして、始点・終点を指定します。
差込枠が文書中に挿入されます。
終点で、Ctrlキーを押したまま左ボタンを離すと、連続して複数の差込枠を作ることができます。
●こんなときは
- 差込枠を作ったあとで、差込ファイルや差し込む項目の設定を行うこともできます。
- 枠内に文字を均等に割り付けたり、数字や日付の書式を設定したりしたいときは、差込フィールドを使います。
■関連項目