図形が合成されていないか、図形の線の交点がずれている可能性があります。図形を合成しても塗りつぶしできない場合は、[ポイントモード]を[グリッド]に設定して図形を描きなおします。
■塗りつぶしの操作手順
■操作
- [挿入-作図-簡易作図開始]を選択します。
- ツールボックスの
[図形指定(ボックス囲)]*1をクリックします。
- マウスで図形全体を囲むように範囲指定します。
[図形属性(塗りつぶし、色、線種)]をクリックします。
- [塗りつぶし]で、[パターン]か[グラデーション]を選択します。
- [パターン]シート/[グラデーション]シートで、パターンやグラデーションの内容を設定します。
- [OK]をクリックします。
*1 [図形指定(ボックス掛)]になっているときは、
[図形指定(ボックス掛)]にポインタを合わせてマウスの左ボタンを押したままにします。
[図形指定(ボックス掛)]の下方向にほかの種類のアイコンが表示されるので、
[図形指定(ボックス囲)]を選択します。
■塗りつぶしできない図形を合成して、1つの図形として扱えるようにする
■操作
- [挿入-作図-簡易作図開始]を選択します。
- ツールボックスの
[図形指定(ボックス囲)]/
[図形指定(ボックス掛)]をクリックします。
- マウスで図形全体を囲むように範囲指定します。
[図形合成]をクリックして表示されるメニューから、[図形合成(合成)]を選択します。
[図形属性(塗りつぶし、色、線種)]をクリックします。
- [塗りつぶし]で、[パターン]か[グラデーション]を選択します。
- [パターン]シート/[グラデーション]シートで、パターンやグラデーションの内容を設定します。
- [OK]をクリックします。
■ポイントモードをグリッドに設定して図形を描きなおす
図形を合成しても、塗りつぶすことができない場合、図形の端点がずれないようにポイントモードを変えて、図形を描きなおします。
■操作
- [挿入-作図-簡易作図開始]を選択します。
- [表示-表示切替-グリッド詳細設定]を選択します。
- [簡易作図]シートの[表示する]をクリックして
にし、[ポイントモード]を[グリッド]に設定します。
- [OK]をクリックします。
- 図形の端点がずれないようにして、図形を描きます。
- ツールボックスの
[図形指定(ボックス囲)]*1をクリックします。
- マウスで図形全体を囲むように範囲指定します。
[図形合成]をクリックして表示されるメニューから、[図形合成(合成)]を選択します。
[図形属性(塗りつぶし、色、線種)]をクリックします。
- [塗りつぶし]で、[パターン]か[グラデーション]を選択します。
- [パターン]シート/[グラデーション]シートで、パターンやグラデーションの内容を設定します。
- [OK]をクリックします。
*1 [図形指定(ボックス掛)]になっているときは、
[図形指定(ボックス掛)]にポインタを合わせてマウスの左ボタンを押したままにします。
[図形指定(ボックス掛)]の下方向にほかの種類のアイコンが表示されるので、
[図形指定(ボックス囲)]を選択します。