表作成機能とは、見栄えのよい表を簡単に作ることができる機能です。
表作成機能を利用すると、どのような体裁の表になるのかをダイアログボックス上のビジュアルガイダンスで確かめながら設定することができるので、マウスやキーボードを使って、線を1つ1つ引いたり修正したりといった必要がありません。
表作成機能には、次のような種類があります。
- [罫線-表作成-定型]
サンプルから表のスタイルを選択し、ページの行幅いっぱいの大きさの表を作ります。
行数と列数を設定するだけで、簡単に表を作ることができます。 - [罫線-表作成-詳細]
行数・列数や線種のほかに、見出しや合計の行・列、文字や数字に付ける飾りを設定できます。また、行ごと列ごとの合計を計算するように設定しておくこともできます。
あらかじめいくつかの表のサンプルが用意されており、サンプルを元に簡単に表が作れます。
表を作るときにサンプルとして登録し、繰り返し利用できるようにすることもできます。 - [罫線-表作成-表計算の貼り付け]
一太郎の文書中に、三四郎・Excelの表をオブジェクト枠として貼り付けます。
用意されている表のサンプルファイルを選択するだけで、簡単に表を作ることができます。用途に応じて、行数・列数や線色などを設定することもできます。
中に入力したデータを変えると自動的に合計や平均の計算が行われるように設定することもできます。
■関連項目