[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.02.09 - 情報番号:031789
ライン
Q 表作成機能を利用して表を作る
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

表作成機能とは、見栄えのよい表を簡単に作ることができる機能です。
表作成機能を利用すると、どのような体裁の表になるのかをダイアログボックス上のビジュアルガイダンスで確かめながら設定することができるので、マウスやキーボードを使って、線を1つ1つ引いたり修正したりといった必要がありません。

表作成機能には、次のような種類があります。

  • [罫線-表作成-定型]

    サンプルから表のスタイルを選択し、ページの行幅いっぱいの大きさの表を作ります。
    行数と列数を設定するだけで、簡単に表を作ることができます。

    サンプルを元にして表を作る

  • [罫線-表作成-詳細]

    行数・列数や線種のほかに、見出しや合計の行・列、文字や数字に付ける飾りを設定できます。また、行ごと列ごとの合計を計算するように設定しておくこともできます。
    あらかじめいくつかの表のサンプルが用意されており、サンプルを元に簡単に表が作れます。
    表を作るときにサンプルとして登録し、繰り返し利用できるようにすることもできます。

    凝った表を作り、表サンプルとして登録しておく

    表を作るときに、合計を計算するように設定しておく

  • [罫線-表作成-表計算の貼り付け]

    一太郎の文書中に、三四郎・Excelの表をオブジェクト枠として貼り付けます。
    用意されている表のサンプルファイルを選択するだけで、簡単に表を作ることができます。用途に応じて、行数・列数や線色などを設定することもできます。
    中に入力したデータを変えると自動的に合計や平均の計算が行われるように設定することもできます。

    三四郎やExcelを利用して、簡単に表を作る

■関連項目

本格的な表を作る−表枠作成ツール−

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。