[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.02.09 - 情報番号:031796
ライン
Q スペースに合わせた大きさの表を作る
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

表作成機能を使うと、設定した列数でページの行幅いっぱいになるように表が作られます。
あらかじめ表全体の大きさや位置を決めておきたい場合は、レイアウト枠を利用すると、便利です。

■行の幅に合わせた大きさの表を作る

■操作

  1. 表を作りたい行にカーソルを合わせます。
  2. [罫線-表作成-定型]を選択します。
  3. 作りたい表のパターンを選択します。
  4. [行数]・[列数]を設定します。
  5. [OK]をクリックします。

    指定した列数で、行幅いっぱいの大きさの表が作られます。

●こんなときは

  • 1行文字数と表の列数によっては、行幅いっぱいに表が作られない場合があります。この場合は、表は左に詰めて作られ、余り部分は表の余白となります。

▲ページの先頭へ戻る

■あらかじめ表全体の大きさや位置を決めてから表を作る

■操作

作りたい表の大きさのレイアウト枠を作り、そのレイアウト枠内に[罫線-表作成-定型]で表を作ります。

文章を入れる枠を作る[レイアウト枠]

サンプルを元にして表を作る

▲ページの先頭へ戻る

■こんなときは/関連項目

●こんなときは

  • 表作成機能を使う方法のほかに、罫線機能を使っても、スペースに合わせた大きさの表を作ることができます。

    罫線を引いて表を作る

■関連項目

本格的な表を作る−表枠作成ツール−

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。