表作成機能を使うと、設定した列数でページの行幅いっぱいになるように表が作られます。
あらかじめ表全体の大きさや位置を決めておきたい場合は、レイアウト枠を利用すると、便利です。
■行の幅に合わせた大きさの表を作る
■操作
- 表を作りたい行にカーソルを合わせます。
- [罫線-表作成-定型]を選択します。
- 作りたい表のパターンを選択します。
- [行数]・[列数]を設定します。
- [OK]をクリックします。
指定した列数で、行幅いっぱいの大きさの表が作られます。
●こんなときは
- 1行文字数と表の列数によっては、行幅いっぱいに表が作られない場合があります。この場合は、表は左に詰めて作られ、余り部分は表の余白となります。
■あらかじめ表全体の大きさや位置を決めてから表を作る
■操作
作りたい表の大きさのレイアウト枠を作り、そのレイアウト枠内に[罫線-表作成-定型]で表を作ります。
■こんなときは/関連項目
●こんなときは
- 表作成機能を使う方法のほかに、罫線機能を使っても、スペースに合わせた大きさの表を作ることができます。
■関連項目