グループ内で共有している文書を開きます。
共有しているフォルダやファイルは、共有文書ツリーに一覧表示されます。
■共有文書を開く
■操作
【共有文書ファイルを開く場合】
- [ナビ-共有文書-共有文書を開く]を選択します。
- [共有文書ツリー]で、開きたい共有文書ファイル(
)を選択します。
[ファイル一覧]に、選択した共有文書ファイルの内容が表示されます。
- [開く]をクリックします。
選択した文書が開きます。
【共有文書フォルダ( )の中にある文書を開く場合】
- [ナビ-共有文書-共有文書を開く]を選択します。
- [共有文書ツリー]で、開きたい文書がある共有文書フォルダ(
)を選択します。
[ファイル一覧]に、選択した共有文書フォルダ内のフォルダやファイルが一覧表示されます。
- [ファイル一覧]で、開きたい文書を選択します。
[ビューアを開く]をクリックすると、ビューアウィンドウが表示され、[ファイル一覧]で選択した文書の内容を確認することができます。
また、[マルチビューア]をクリックすると、共有文書フォルダの中にある文書を、マルチビューアで確認してから開くことができます。 - [開く]をクリックします。
選択した文書が開きます。
※一太郎文書とテキストファイル(CSV形式を除く)以外の文書を開く場合は、一太郎で開くか、関連付けられたアプリケーションで開くかどちらかを選択することができます。
※一太郎文書とテキストファイル(CSV形式を除く)を参照専用で開く場合は、[参照で開く]をクリックします。
●こんなときは
?困ったときは
- [共有文書ツリー]に共有文書フォルダや共有文書ファイルが表示されていない場合は、[共有文書ツリーの設定]をクリックして共有文書ツリーを設定します。
■共有文書フォルダをマルチビューアで開く
■操作
- [ナビ-共有文書-共有文書を開く]を選択します。
- [共有文書ツリー]で、開きたい共有文書フォルダ(
)を選択します。
[ファイル一覧]に、選択した共有文書フォルダ内のフォルダやファイルが一覧表示されます。
- [マルチビューア]をクリックします。
[マルチビューア]ダイアログボックスが表示されます。
マルチビューアではダイアログボックス上のアイコンをクリックして、文書をさまざまな方法で確認することができます。 - 開きたい文書を[一覧]から選択します。
- [開く]をクリックします。
選択した文書が開きます。
※一太郎文書とテキストファイル(CSV形式を除く)を参照専用で開く場合は、[参照で開く]をクリックします。