[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.02.09 - 情報番号:031973
ライン
Q 住所録の一覧を印刷する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

住所録に入力したデータを一覧形式で印刷します。

■操作

  1. [ツール-拡張機能-住所録]を選択します。
  2. メニュー [メニュー]-[印刷-一覧印刷]を選択します。

    [一覧印刷]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [印刷項目]シートを選択します。
  4. 右側の[住所録項目]で、印刷する項目を選択し、[<指定]をクリックします。

    選択した項目が、左側の[印刷項目]に追加されます。
    指定済みの項目は、右側の[住所録項目]で淡色表示されます。

  5. 左側の[印刷項目]で、印刷しない項目を選択し、[解除>]をクリックします。

    選択した項目が、左側の[印刷項目]から消えます。
    解除した項目は、右側の[住所録項目]で選択できる状態になります。

  6. 操作4〜5 を繰り返して、印刷したい項目だけを左側の[印刷項目]に表示させます。
  7. 必要に応じて、[オプション]シートを選択し、ページ番号や罫線枠、塗りつぶしなどを設定します。
  8. 必要に応じて、[印刷範囲]シートを選択し、印刷するデータの範囲や部数を設定します。
  9. 必要に応じて、[ページ設定]をクリックし、用紙のサイズや印刷の向き、余白などを設定します。
  10. [一覧印刷]ダイアログボックスの[OK]をクリックします。

    住所録の一覧が、表示されている順で印刷されます。

▼注意

  • カードを抽出した状態で編集する場合は、抽出したカードだけを対象として、一覧印刷が実行されます。

●こんなときは

  • 印刷されるデータは、印刷時に住所録に表示されているカードのデータです。印刷したいカードを印刷前に絞り込んでおくと、目的のカードだけを印刷することができます。

    住所録中の特定のカードだけを表示する−抽出−

  • 印刷前に印刷したいカードを選択しておき、[印刷範囲]シートの[印刷範囲]で[選択範囲]を選択しても、指定したカードだけを印刷することができます。

宛名印刷時に使う宛先(自宅/会社)を選択する

?困ったときは

住所録の印刷で、合計カラム数が用紙サイズの最大値を超えているというメッセージが表示される

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。