[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.02.09 - 情報番号:032037
ライン
Q ホームページを作る
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

HTML文書の編集に適したメニューやツールボックスを使って、ホームページを作ることができます。

■HTML文書の編集に便利なメニューやツールボックスを表示する

HTML文書の編集に便利なメニューに切り替える

HTMLツールボックスを表示する

▲ページの先頭へ戻る

■いろいろな機能を使って、ホームページを作る

クリッカブルマップを作る

フレームを作る

Javaアプレットを貼り付ける

プラグインを貼り付ける

アンケートや掲示板のような、書き込みのできる入力フォームを作る

いろいろな入力欄や選択肢を作る

▲ページの先頭へ戻る

■レイアウトやスタイル、デザインを設定して、見栄えのよいホームページにする

HTML文書のレイアウトやスタイルを、見栄えよく変える

文字やイラストを行の左側・中央・右側に配置する

▲ページの先頭へ戻る

■作ったホームページをブラウザ上で確かめる

作ったHTML文書をブラウザで確かめる

▲ページの先頭へ戻る

■HTML文書として保存する

HTML文書として保存する

▲ページの先頭へ戻る

■ホームページを登録する

※ホームページを登録するには、ご利用のインターネットサービスプロバイダでホームページ開設の手続きを事前に行っておく必要があります。詳しい設定方法は、ご利用のプロバイダ業者にお問い合わせください。

■操作

  1. 一太郎でホームページ用のHTML文書を作ります。
  2. [ファイル-他形式の保存/開く-HTML形式で保存]を選択します。
  3. [ファイル名/URL]に、自分のホームページフォルダのURLを設定します。
  4. [OK]をクリックします。

    設定したホームページフォルダにHTML文書が保存されます。

■関連項目

URLを指定して文書を保存する

▲ページの先頭へ戻る

■こんなときは

●こんなときは

ダイヤルアップ接続を切断する

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。