HTML文書の編集に適したメニューやツールボックスを使って、ホームページを作ることができます。
- HTML文書の編集に便利なメニューやツールボックスを表示する
- いろいろな機能を使って、ホームページを作る
- レイアウトやスタイル、デザインを設定して、見栄えのよいホームページにする
- 作ったホームページをブラウザ上で確かめる
- HTML文書として保存する
- ホームページを登録する
- こんなときは
■HTML文書の編集に便利なメニューやツールボックスを表示する
■いろいろな機能を使って、ホームページを作る
→アンケートや掲示板のような、書き込みのできる入力フォームを作る
■レイアウトやスタイル、デザインを設定して、見栄えのよいホームページにする
- 効果的なデザインを付ける
■作ったホームページをブラウザ上で確かめる
■HTML文書として保存する
■ホームページを登録する
※ホームページを登録するには、ご利用のインターネットサービスプロバイダでホームページ開設の手続きを事前に行っておく必要があります。詳しい設定方法は、ご利用のプロバイダ業者にお問い合わせください。
■操作
- 一太郎でホームページ用のHTML文書を作ります。
- [ファイル-他形式の保存/開く-HTML形式で保存]を選択します。
- [ファイル名/URL]に、自分のホームページフォルダのURLを設定します。
- [OK]をクリックします。
設定したホームページフォルダにHTML文書が保存されます。
■関連項目
■こんなときは
●こんなときは