ナレッジウィンドウ[文例/表現]の[文例]には、あいさつ文やお礼文などの一覧が用意されています。
また、ATOKの挨拶文例辞書を使うと、キーとなることばから挨拶文例に変換できます。
■ナレッジウィンドウ[文例/表現]の[文例]を利用する
ナレッジウィンドウ[文例/表現]の[文例]では次のことが行えます。
- あいさつ文や季節の挨拶の一覧から選択して入力する[一覧]
- 文書中に入力済みのあいさつ文やお礼文をきっかけに、よく似た意味の文章を検索し、置換入力する[検索]
■ATOKの連想変換を利用する
ATOKの連想変換を利用すると、入力した文字からあいさつ文に変換することができます。
「おれい」や「5がつ」など、あいさつのキーワードとなる読みを入力するだけで、簡単に挨拶文例に変換できます。
※ATOKの使い方について詳しくは、ATOKのヘルプをご覧ください。
■操作例
〜5月の時候のあいさつに変換する〜
- 「5がつ」と入力してスペースキーを押して「5月」に変換します。
- Ctrl+Tabキーを押して連想変換候補ウインドウを表示します。
- スペースキーを何度か押して、使いたい挨拶文例に反転カーソルを移動します。
- Enterキーを押して確定します。
◆テクニック
- ナレッジウィンドウ[文例/表現]の[ATOK表現変換]からもATOKの連想変換を利用できます。