[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.02.09 - 情報番号:032480
ライン
Q 画面の設定を変える
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

※Windows Vistaでの操作については、Windows Vistaのヘルプなどでご確認ください。

■Windows XP

■操作

【ハードウェアアクセラレータを[なし]にする】

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-デスクトップの表示とテーマ-画面]を選択します。
  2. [設定]シートを選択し、[詳細設定]をクリックします。
  3. [トラブルシューティング]シートを選択し、[ハードウェアアクセラレータ]の項目を一番左の「なし」に変えます。
  4. [ライトコンバインを有効にする]のチェックを外します。
  5. [適用]をクリックし、[OK]をクリックします。

    画面プロパティの[設定]シートに戻ります。

  6. [OK]をクリックし、Windowsを再起動します。

【VGA modeで起動する】

ディスプレイドライバが動作に影響している場合、VGAモードに設定を変えることで、正常にセットアップが行える場合があります。

  1. Windowsをシャットダウンしたあと、再度電源ボタンを押します。
  2. F8キーをしばらく押し続けます。

    [Windows拡張オプションメニュー]が表示されます。

  3. 表示された一覧から、[VGAモードを有効にする]を選択します。

【画面の設定(色・解像度)を変える】

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-デスクトップの表示とテーマ-画面]を選択します。
  2. [設定]シートを選択します。
  3. [画面の色]の右端の ▼ をクリックし、画面の色を変えます。
  4. [画面の解像度]のルーラーをドラッグし、現在設定されている値以外のピクセルに変えます。
  5. [適用]をクリックします。
  6. [モニタの設定]画面で確認のメッセージが表示されたら、[はい]をクリックします。

    ※Windowsを再起動することなく、新しい設定が有効になった場合は、Windowsの[スタート]ボタンをクリックして[終了オプション-再起動]を選択してWindowsを再起動したあと、現象が改善されているかどうか確認します。

▲ページの先頭へ戻る

■Windows 2000

■操作

【グラフィックハードウェアの設定を変える】

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-画面]を選択します。
  2. [設定]シートを選択します。
  3. [詳細]をクリックします。
  4. [トラブルシューティング]シートを選択し、[ハードウェアアクセラレータ]の項目を一番左の「なし」に変えます。
  5. [OK]をクリックし、Windowsを再起動します。

【VGA modeで起動する】

ディスプレイドライバが動作に影響している場合、VGAモードに設定を変えることで、正常にセットアップが行える場合があります。

  1. Windowsをシャットダウンしたあと、再度電源ボタンを押します。
  2. F8キーをしばらく押し続けます。

    [Windows2000拡張オプションメニュー]が表示されます。

  3. 表示された一覧から、[VGAモードを有効にする]を選択します。

【画面の設定(色・解像度)を変える】

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-画面]を選択します。
  2. [設定]シートを選択します。
  3. [画面の色]の項目内の▼をクリックし、画面の色を変えます。
  4. [画面の領域]のルーラーをドラッグし、現在設定されている値以外のピクセルに変えます。
  5. [適用]をクリックし、[OK]をクリックします。
  6. [新しいデスクトップ設定を適用します。これには数秒かかり・・・]と表示されたら、[OK]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。