[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.02.09 - 情報番号:032618
ライン
Q 注釈に関する操作[ESCメニュー:特殊-注釈-削除、文書内挿入、設定変更]
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

■注釈を削除する[ESCメニュー:特殊-注釈-削除]

[ESCメニュー:特殊-注釈-作成]で文書中に付けた注釈を削除します。削除したい範囲を指定して、範囲に含まれる注釈をまとめて削除できます。

※[挿入-脚注/割注/注釈]で[注釈]を選択し、[注釈削除]をクリックするのも同じ機能です。

■操作

  1. 削除したい注釈を含むように範囲を指定します。

    文書中のすべての注釈を削除する場合は、範囲指定する必要はありません。

  2. [ESCメニュー:特殊-注釈-削除]を選択します。
  3. [対象]で、指定した範囲に含まれる注釈を削除するか([範囲指定])、文書中のすべての注釈を削除するか([全文書])を選択します。
  4. 注釈の内容を確認しながら削除したい場合は、[注釈内容を確認しながら実行]をクリックして チェックボックスオン にします。

    内容を確認せず、一度に削除してかまわない場合は チェックボックスオフ にします。

  5. [OK]をクリックします。

    [注釈削除の確認]ダイアログボックスが表示されます。

  6. 状況に応じて[はい]/[いいえ]を選択して、注釈を削除します。

▲ページの先頭へ戻る

■注釈を本文へ取り込む[ESCメニュー:特殊-注釈-文書内挿入]

特定の注釈の注釈文章の全文を、編集中の文書内に挿入します。
注釈文章を文書中に挿入しても、注釈はそのまま残ります。

■操作

  1. 注釈マーク(ドラフト編集画面/アウトラインの画面/マルチビューの画面では 注釈マーク-ドラフト編集画面、イメージ編集画面では 注釈マーク-イメージ編集画面 )にカーソルを合わせます。
  2. [ESCメニュー:特殊-注釈-文書内挿入]を選択します。

    「実行位置を指定してください」というメッセージが表示されます。

  3. 注釈文章を挿入する位置を指定します。

    文書中に注釈文章が挿入されます。

▲ページの先頭へ戻る

■注釈文章や注釈者名を確認・変更する[ESCメニュー:特殊-注釈-設定変更]

文書中に付けた注釈の注釈文章や注釈者名などを確認したり、変更したりします。

■操作

  1. 注釈マーク(ドラフト編集画面/アウトラインの画面/マルチビューの画面では 注釈マーク、イメージ編集画面では 注釈マーク )にカーソルを合わせます。
  2. [ESCメニュー:特殊-注釈-設定変更]を選択します。

    注釈文章や、注釈者名・日付・時刻などの情報が表示されます。

  3. 必要に応じて、注釈文章や注釈者名などを変更します。
  4. [変更]をクリックします。

    注釈の内容が変更されます。

    ※内容を変更しないで確認だけを行った場合は、[キャンセル]をクリックしてダイアログボックスを閉じます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。