メニュー名をクリックすると、一太郎での類似機能の説明が表示されます。
※一太郎に類似機能がない場合は、メニュー名からヘルプへのリンクがありません。
メニュー名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
罫線を引く | Wordの「罫線=表」の概念とは異なり、一太郎は「罫線=線」として考えるため、1本線・四角形・表などを自由に作ることができます。 | ||||
挿入 | |||||
表 サンプルを元にして表を作る 表枠作成ツールを利用して表を作る 罫線を引いて表を作る | |||||
列(左) | |||||
列(右) | |||||
行(上) | |||||
行(下) | |||||
セル | |||||
削除 | |||||
表 | |||||
列 | |||||
行 | |||||
セル | |||||
選択 | ※一太郎の機能を紹介 | ||||
表 | |||||
列 | |||||
行 | |||||
セル | |||||
セルの結合 | ※一太郎の機能を紹介 | ||||
セルの分割 | ※一太郎の機能を紹介 | ||||
表の分割 | |||||
表のオートフォーマット | 表を作るときにフォームを選ぶことができます。 | ||||
自動調整 | |||||
文字列の幅に合わせる | |||||
ウィンドウサイズに合わせる | |||||
列の幅を固定する | |||||
行の高さを揃える | |||||
列の幅を揃える | |||||
タイトル行の繰り返し | |||||
変換 | |||||
文字列を表にする | |||||
表の解除 | |||||
並べ替え | |||||
計算式 | |||||
表のグリッド線を表示しない | |||||
線種とページ罫線と網掛けの設定 | ※一太郎の機能を紹介 | ||||
表のプロパティ | |||||