[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.02.09 - 情報番号:032760
ライン
Q 単語登録時 メッセージ一覧
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

メッセージに対する、その原因や対処方法を一覧しています。

同じ読みの単語がいっぱいです


●原因

入力した読みに対する単語がいっぱいになりました。



●対処方法

別の読みで登録しなおします。

▲ページの先頭へ戻る

この読みではこれ以上登録できません


●原因

設定した読みの周辺の領域がいっぱいになりました。



●対処方法

辞書ユーティリティで、内容整理を実行して登録しなおします。または、別の読みで登録します。

▲ページの先頭へ戻る

これ以上登録できません


●原因

辞書のサイズが限界に達しました。



●対処方法

辞書ユーティリティで内容整理を実行し、登録します。それでもこのメッセージが表示された場合は、これ以上登録できません。

▲ページの先頭へ戻る

辞書が正しく設定されていないため単語登録を中止します


●原因

辞書ファイルが設定したドライブ・フォルダに、そのファイル名で存在しません。または、辞書ファイルが設定されていません。



●対処方法

辞書ファイルが存在するドライブ・フォルダ・ファイル名を正しく設定しなおします。

▲ページの先頭へ戻る

単語が長すぎます


●原因

単語が100文字を超えています。



●対処方法

制限文字数内で入力しなおします。

※サロゲートペアで表現される文字は、2文字と数えます。

▲ページの先頭へ戻る

単語に不適切な文字が含まれています


●原因

登録する単語に、独仏文字・発音記号・半角外字が含まれています。



●対処方法

登録できる文字は、漢字・ひらがな、全角・半角のカタカナ・アルファベット・数字・記号、外字です。

▲ページの先頭へ戻る

登録できませんでした


●原因

設定している辞書ファイルがATOK 2007で使用できません。または、ファイルが設定したドライブ・フォルダにそのファイル名で存在しません。



●対処方法

ATOK 2007用の辞書ファイルの存在するディスク・ドライブ・フォルダ・ファイル名を正しく設定しなおします。

▲ページの先頭へ戻る

読みが長すぎます


●原因

読みが32文字を超えています。
(ただし、全角文字の場合、濁点・半濁点を含む文字は2文字と数えます。)



●対処方法

正しい読みを制限文字数内で入力しなおします。

▲ページの先頭へ戻る

読みに不適切な文字が含まれています


●原因

単語の読みに、ひらがな、全角・半角カタカナ・アルファベット・数字や記号(#$%&*+−/:;<=>@¥_・ ’ ^ ~ ` 〜 )以外の文字を使っています。



●対処方法

使用できる文字を使って入力しなおします。

▲ページの先頭へ戻る

読みの先頭文字が不適切です


●原因

単語の読みの先頭に(ー゛゜)が付いています。



●対処方法

使用できる文字を使って入力しなおします。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。