[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.02.09 - 情報番号:033281
ライン
Q JS郵便番号検索ツールをキー操作で起動する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

JS郵便番号検索ツールは、キー操作で起動することもできます。次の2とおりの方法があります。

▼注意

  • JS郵便番号検索ツールをセットアップしていない場合、JS郵便番号検索ツールを利用できません。
    ATOKには、JS郵便番号検索ツールは含まれていません。一太郎・楽々はがきなどの製品に含まれています。

ショートカットキーを使って切り替える方法

■操作

  1. Shift+Ctrl+F10キーを押します。

    AMETのメニューが表示されます。

  2. [JS郵便番号検索ツール]を選択し、Enterキーを押します。

    AMET対応アプリケーションが起動します。

▲ページの先頭へ戻る

キーに機能を割り付ける方法

■操作

  1. JS郵便番号検索ツールが、AMETの何番目に登録されているかを確認します。

    ATOKメニューの基本のメニューから[AMET]を選択し、[JS郵便番号検索ツール]の左側に表示されている数字を確認します。
    セットアップした順番によって、この数字は異なります。
    ここでは、[AMET3]にJS郵便番号検索ツールが登録されているとします。

  2. ATOK プロパティを起動します。
  3. [キー・ローマ字・色]シートを選択し、[キーカスタマイズ]をクリックします。

    [キーカスタマイズ]ダイアログボックスが表示されます。

  4. [機能を検索]をクリックします。

    [検索]ダイアログボックスが表示されます。
    [機能を検索]が見あたらない場合は、[設定一覧]の一覧の下にある[機能]を選択すると、[機能を検索]が表示されます。

  5. [見出し]で[変換操作]が選択されていることを確認し、[機能一覧]で、操作1.で確認したAMET(ここではAMET3)を選択し、[OK]をクリックします。

    [キーカスタマイズ]ダイアログボックスに戻ります。

  6. [設定一覧]で、[AMET3]が選択されていることを確認し、[変更]をクリックします。

    [キーの変更]ダイアログボックスが表示されます。

  7. [キー]で割り付けたいキー(例えば、Shift+F1キー)を設定し、[OK]をクリックします。

    [キーカスタマイズ]ダイアログボックスに戻ります。

  8. [OK]をクリックし、[キー・ローマ字・色]シートに戻ります。

    新規スタイルを作成する確認画面が表示された場合は、メッセージに従って、スタイル名などの変更をします。

  9. [OK]をクリックします。

    操作7.で割り付けたキーを押すと、JS郵便番号検索ツールが起動します。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。