画面に、「グリッド」という一定間隔の格子点(線)を表示します。正確な座標に合わせて図形を描画したり、移動したりする場合に利用すると便利です。
グリッドのパターンや間隔・色は好みに応じて変えることができます。
また、セットアップ直後の状態では、グリッドの表示/非表示にかかわらず、グリッドやグリッドの分割点上にマウスのポインタが自動的に吸着する(スナップする)設定になっています。
※グリッドは印刷されません。
■操作
- [表示-表示切替-グリッドの表示]を選択します。
設定している間隔や色でグリッドが表示されます。
もう一度選択すると、グリッドが非表示になります。
※次の操作も同じ機能です。
- オプションパレットの[グリッドの表示]を[する]にする
※セットアップ直後は、クリップウィンドウの[オプション]シートに配置されています。
- スケール上で右クリック、またはCtrl+G(き)キーを押して表示されるショートカットメニューの[グリッドの表示]を選択する
- [表示-表示設定-グリッドの設定]を選択し、[グリッドの表示]を
にする
?困ったときは
- 設定したグリッドが表示されない
画面の表示倍率が小さい場合、グリッドの間隔によっては表示されません。
グリッドの間隔を広くするか、表示倍率を大きくすると表示されます。
●こんなときは
- 花子の起動時に常にグリッドを表示する場合は、[表示-表示設定-グリッドの設定]の[グリッドの表示]を
にし、[記憶]をクリックします。