[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.02.09 - 情報番号:034160
ライン
Q 文字枠の詳細(文字枠スタイル)を設定・変更する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

文字の組み方やサイズ・フォント・色、字間・行間といった体裁など、文字枠の詳細(文字枠スタイル)を設定・変更します。
これから入力する文字枠のスタイルの設定と、入力済みの文字枠を指定してスタイルを変更することができます。

■これから入力する文字枠のスタイルを設定する

[文字枠スタイル(入力)]ダイアログボックスで設定します。

■操作

  1. 描画パレットの[横組文字枠作成]/[縦組文字枠作成]をクリックします。

    文字枠を作成・編集できる状態になります。

  2. 描画パレットの[詳細]をクリックします。

    [文字枠スタイル(入力)]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [組み方]シート・[フォント]シート・[体裁]シート・[補助]シートで、各項目を設定します。
  4. [OK]をクリックします。
  5. 文字枠を作成して、文字を入力します。

※次の操作も同じ機能です。

  • 文字枠を選択していない状態で、[文字-文字枠スタイル]を選択する
  • 編集画面に文字枠がない状態のとき、文字入力ウィンドウをクリックし、項目上で右クリックして表示されたメニューから[文字枠スタイル]を選択する

[横組文字枠作成]/[縦組文字枠作成]をクリックし、文字枠を作成する前にカラースタイルボックスの[文字]シートでフォントやサイズなどを設定すると、設定した内容が文字枠のスタイルになります。

▲ページの先頭へ戻る

■入力した文字枠のスタイルを変更する

[文字枠スタイル(変更)]ダイアログボックスで変更します。

■操作

  1. 文字枠スタイルを変更したい文字枠、または文字入力ウィンドウの項目を選択します。
  2. 右クリックし、表示されたメニューから[文字枠スタイル]を選択します。

    [文字枠スタイル(変更)]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [組み方]シート・[フォント]シート・[体裁]シート・[補助]シートで、各項目を設定します。
  4. [OK]をクリックします。

    文字枠のスタイルが変更されます。


※[文字-文字枠スタイル]も同じ機能です。

※文字枠を選択していても、文字枠が文字の入力・編集ができない状態のときは、カラースタイルパレットの[文字]シートで、文字枠のスタイルを変更することができます。

▲ページの先頭へ戻る

文字枠スタイルと個別の文字属性を相互に反映する

文字枠スタイルに設定されている文字の属性(色やサイズ、フォントなど)と、文字単位で個別に設定された属性が異なっていても、あとから相互に反映することができます。

文字枠スタイルを変更したときに、個別の文字属性にも反映する

[文字枠スタイル(変更)]ダイアログボックスで、[設定されている文字の属性をすべて解除する]を にすると、 文字枠内の文字ごとに設定した属性をすべて解除し、[文字枠スタイル(変更)]で設定した属性を反映します。
また、以下の段落属性も解除されます。

  • [文字-行間]、またはカラースタイルパレットの[文字]シートで設定した、[行間]・[段落前]・[段落後]の値
  • [文字-文字揃え]、またはカラースタイルパレットの[文字]シートで設定した、[文字寄せ]の設定

※[ツール-オプション]の[操作環境-文字]の[文字枠の属性を変更したときに文字の属性も変更する]、または、オプションパレットの[文字枠の属性を変更したときに文字の属性も変更する]を[する]にしておくと、上記の[設定されている文字の属性をすべて解除する]は 代替テキスト の状態で表示されます。

選択した文字の属性を、文字枠スタイルに設定する

選択した文字の属性を、その文字列を含む文字枠のスタイルに設定できます。

■操作

  1. 文字を選択します。
  2. カラースタイルパレットの[文字]シートの、文字枠スタイルに設定[文字枠スタイルに設定]をクリックします。

    文字の属性が、文字枠全体に設定されます。

    ※設定した内容を元に戻すには、Ctrl+Z(つ)キーを押します。

文字枠スタイルの設定を、選択した文字属性に反映する

[文字-文字属性]やカラースタイルパレットで属性を設定している文字に、文字枠スタイルの設定を反映することができます。

■操作

  1. 文字枠スタイルを反映したい文字を選択します。
  2. カラースタイルパレットの[文字]シートの、文字枠スタイルを反映[文字枠スタイルを反映]をクリックします。

    文字枠の設定が、選択した文字に反映されます。

    ※反映した内容を元に戻すには、Ctrl+Z(つ)キーを押します。

▲ページの先頭へ戻る

■こんなときは

  • 複数の文字枠のスタイルをまとめて変更する
    図形に入力した文字や文字枠を複数選択して、まとめてスタイルを変更できます。
    Ctrlキーを押しながら、対象にする文字の入った図形、または文字枠を順にクリックして選択し、[文字枠スタイル]を選択します。
    また、カラースタイルパレットでも文字サイズやフォント、組み方などを変更できます。
  • 横・縦書きや1行など、文字の入力方向を設定・変更する
    [文字枠スタイル]ダイアログボックスの[組み方]シートを選択し、[組み方]の右端の▼をクリックして、文字の入力方向を選択します。
  • 禁則処理や、欧文または和文・欧文混在の文章を整えるための設定・変更する
    [文字枠スタイル]ダイアログボックスの[体裁]シートで設定します。
    • 句読点が行頭にこないようにする
      [禁則処理]をチェックボックスをオンにします。
    • 欧文の行末をそろえる
      [ジャスティフィケーション]をチェックボックスをオンにします。
    • 1つの英単語が2行に分かれないようにする
      [ワードラップ]をチェックボックスをオンにします。
  • ほかの文字枠のスタイルと同じ設定にする
    [文字枠スタイル]ダイアログボックスの[取得]をクリックし、スタイルを取得したい文字枠をクリックします。指定した文字枠のスタイルが、[文字枠スタイル]ダイアログボックスに反映されます。

文字枠の組み方を変更する

文字列を斜めに入力する

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。