選択している文字の属性(サイズ、フォント、文字色、飾りなど)を変更します。
また、文字を選択していない場合は、これから入力する文字の属性を設定します。
文字の属性を設定・変更するには、次の方法があります。
■文字の属性をまとめて変更する
■操作
- 属性を変えたい文字を範囲指定します。
※文字列を選択していない場合は、これから入力する文字の属性の設定になります。
- [文字-文字属性]を選択します。
[文字属性]ダイアログボックスが表示されます。
- [フォント]/[飾り]/[字間]の各シートで項目を設定し、[OK]をクリックします。
フォントや文字サイズの設定は[フォント]シート、文字の色や文字飾りは[飾り]シートで行います。
[飾り]シートで、現在の設定から変更したくない項目では、[変更しない]を選択します。
●こんなときは
- 文字枠全体のサイズやフォント・色などは、文字枠スタイルとして設定します。
- 選択した文字の属性を、文字枠の設定に反映する
選択した文字の属性を、文字枠のスタイルに反映して、文字枠全体の設定にできます。
文字を選択し、カラースタイルパレットの[文字]シートの、[文字枠スタイルに設定]をクリックします。
- 文字枠スタイルの設定を、選択した文字の属性に反映する
文字を選択し、カラースタイルパレットの[文字]シートの、[文字枠スタイルを反映]をクリックします。
■文字の属性を個別に設定・変更する
まとめて設定する方法のほか、個別に設定する方法もあります。