段落単位でインデントを設定し、行頭をそろえることができます。
[文字-インデント]を選択すると、行末のインデントも設定できます。
■操作
- インデントを設定したい段落を選択します。
段落を選択していない場合は、カーソルがある段落に設定します。
【[文字-インデント]で設定する】
- [文字-インデント]を選択します。
[インデント]ダイアログボックスが表示されます。
- [行頭]と[行末]を設定します。
- [OK]をクリックします。
設定した内容が、選択した範囲に反映されます。
【カラースタイルパレットで設定する】
- カラースタイルパレットを表示して、[文字]シートをクリックします。
- [インデント]の
[左インデント]を、カラム単位で直接数値を入力します。
設定した内容が、選択した範囲に反映されます。
【キーで微調整する】
- 次のキーを押して、微調整します。
- Ctrl+F(は)キー
行頭のインデントが4カラム右へ移動する - Shift+Ctrl+F(は)キー
1カラム右へ移動する - Ctrl+D(し)キー
行頭のインデントが4カラム左へ移動する - Shift+Ctrl+D(し)キーを押す
1カラム左へ移動する
- Ctrl+F(は)キー
※カラースタイルパレットの[文字]シートで、[インデント設定]をクリックしても、[インデント]ダイアログボックスが表示されます。
●こんなときは
- インデントを解除する
インデントを解除したい段落を選択し、[文字-インデント]を選択します。[インデント]ダイアログボックスで、[解除する]をにします。