- 文字入力/文字入力ウィンドウ
→文字入力
- 文字属性/文字属性のコピー
- 行間
- 文字枠スタイル/文字枠スタイルのコピー/組み方変更/枠合わせ
- 均等割付/付き位置
- 文字付き図形
- 図形で囲む
- 全角・半角変換/アウトライン
- 検索/置換
■文字属性/文字属性のコピー
●文字属性
- 入力できる文字のサイズは、1.0〜250.0ポイントまで、0.1ポイント単位で設定できます。
- 飾り色は、すべての飾りに共通です。 したがって、飾りごと別の色に設定することはできません。
- 行頭の文字の字間を-160〜-200%に設定した場合、文字枠からはみ出た文字が正しく表示されません。
- 字間を調整する場合、1文字しか選択していないときは反映されません。
●文字属性のコピー
- コピー先の文字枠は同じページ上のものだけが対象になります。
ほかのページの文字枠の属性はコピーできません。
同じページ上の文字枠であれば、現在編集中の文字枠以外の文字枠からも、文字属性をコピーすることができます。
■行間
- 行間は-300.0〜300.0ポイントで0.5ポイント単位で設定できます。
- [取得]で別の文字枠の設定を取得する場合、同じページ上の文字枠だけが対象になります。
■文字枠スタイル/文字枠スタイルのコピー/組み方変更/枠合わせ
●文字枠スタイル
- タブストップを変更すると、入力済みのタブスペースも変更されます。
●文字枠スタイルのコピー
- 別のウィンドウにある文字枠にスタイルをコピーすることはできません。
●組み方変更
- 横文書・縦文書・1行縦・1行下にだけ有効です。
ほかの組み方の文字枠に対して実行しても何も変わりません。
●枠合わせ
- 行方向のみ枠合わせが実行できます。
列方向の枠合わせはできません。
■均等割付/付き位置
●均等割付
- 均等割付を設定した文字列は、1文字として扱われます。
- 均等割付と付き位置は同時に設定できません。 あとから実行した方が有効になります。
- 均等割付を設定できる最大文字数は、半角・全角を問わず40文字以内です。
- 均等割付文字が1行文字数よりはみ出る場合は、2行目以降に均等割付文字がはみ出ます。
ただし、2行目にはみ出た文字列には、均等割付の間隔は保たれません。
●付き位置
- 付き位置を設定した文字列は、1文字として扱われます。
- 付き位置と均等割付は同時に設定できません。 あとから実行した方が有効になります。
- 付き位置変更で設定できる最大文字数は、半角・全角を問わず40文字以内です。
- 改行を先範囲に含む場合は、改行前までの文字列に対して付き位置変更が実行されます。
- 上付-上/上付-中/上付-下を同時に設定することはできません。
また、下付-上/下付-中/下付-下を同時に設定することもできません。
文字付き図形
●文字付き図形化
- グループ図形・オートチャート・ブロック図形に含まれる図形や文字枠は、それぞれを個別に選択する必要があります。
- 文字付き図形の図形と文字は、個別に選択しても、対象にはなりません。
- 次の、文字入力が不可能な図形は対象になりません。
- 寸法線
- コネクタ
- [文字枠を付ける]を
にした括弧・吹き出し・雲形吹き出し
- 文字枠付き長方形・文字枠付き丸め長方形・文字枠付き楕円・文字枠付きひし形
- 一太郎で作成されたすべての文字枠付きテンプレート図形
- 文字枠が1行枠の場合、以下のように変換されます。
- 1行右/1行左/1行上/1行下
[文書枠の領域]が[自由]*1の横文書になります。ただし、1行左は180°、1行上は90°、1行下は270°枠が回転します。 - 1行縦
[文書枠の領域]が[自由]*1の縦文書になります。
*1 [文書枠の領域]は、[文字-文字枠スタイル]の[補助]シートで設定・変更できます。
- 1行右/1行左/1行上/1行下
- 図形と、その図形に完全に含まれている文字枠を選択すると、そのままの位置関係と形状で文字付き図形になります。[文字の入力設定(入力)]ダイアログボックスで設定されているマージン値は、文字枠と図形の上下左右の間隔で上書きされます。
- 文字枠スタイルは、入力用の文字枠のスタイルが反映されます。ただし、1行文字枠や簡易文字枠の属性は反映されません。
- 文字付き図形は、1行文字枠・簡易文字枠には、変更できません。
- 1つの文字付き図形が選択されているとき、印字領域関係以外の位置合せを行うと、[図形に連動させる]は
になります。
- 次の場合、[図形に連動させる]の設定が解除されたり、一部の設定が解除されたりします。
- 文字枠スタイルの[補助]シートで[文書枠の領域]を変更した場合、[図形に連動させる]の設定が解除されます。
- 図形の変形をして図形サイズを変更した場合、[図形の幅を文字に合わせる][図形の高さに文字を合わせる]が解除されます。
- 図形に対して[変形-ミラー]を実行した場合、図形だけが反転します。文字枠は、新しい図形領域内で設定は維持されます。
●文字枠のみにする
- オートチャート・ブロック図形とこれらのコメント図形は対象外です。
●設定
- [図形内で文字を折り返す]〜[図形の高さを文字に合わせる]の設定には優先順位があります。
[図形内で文字を折り返すが]がもっとも優先順位が高く、にすると、文字枠が図形の幅・高さに合わされます。その後、図形の幅や高さを文字枠に合わせていきます。
図形で囲む
- オートチャート・ブロック図形とこれらのコメント図形は対象外です。
■全角・半角変換/アウトライン
●全角・半角変換
- 半角にする場合
漢字・ひらがななど、半角文字コードに変換できない文字は、文字の横拡大率を50%にします。
カタカナ・数字など半角文字コードに変換できる文字は、半角文字コードに変換します。 - 全角にする場合
均等割付を設定した文字、付き位置を設定した文字は対象になりません。
●アウトライン
- 設定しているフォントによっては、アウトラインの作成方法が異なります。
- Unicodeの一部のマークなど、アウトラインにできない文字もあります。
- 文字付き図形の場合、文字付き図形の文字枠を開いて、文字列を指定している場合は実行できます。
■検索/置換
●検索、置換
- 次の場合は、検索文字列に含まれるスペースが全角か半角かを区別して検索します。
- [検索]ダイアログボックスの[あいまい検索]が
の場合
- [あいまい検索詳細設定]ダイアログボックスで、[字種・字体同一視]の[全角]・[半角]が
の場合
- [検索]ダイアログボックスの[あいまい検索]が
●あいまい検索について
- 検索文字列にワイルドカードが使用されている場合、[あいまい検索-詳細設定]の設定項目のうち、[字種・字体同一視]以外の設定は無効になります。
- [字種・字体同一視]の[長音・マイナス]の設定と、[記号無視]に含まれる区切り記号の設定が両方とも
になっている場合、マイナスに対しては[字種・字体同一視]の設定が有効になります。
- 英語(活用形/英米表記ゆれ)オプションについて
- 英単語単位での検索になります。
したがって、1単語内での部分的な文字の並びを検索することはできません。 - 対象となる英単語数は、一般的に用いられると思われる英語小辞書程度の語数(5万語〜6万語)です。
英語小辞書に含まれない専門的な英単語については、対象となりません。 - 行末の英単語がハイフンで区切られた場合、検索されないことがあります。
- 英単語単位での検索になります。