アプリケーションをコントロールパネルで削除する手順は次のとおりです。ご使用のOSを選んでください。
■Windows 11
■操作
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、表示される画面の右上にある[すべてのアプリ]をクリックします。
- アプリ一覧から[Windows ツール-コントロールパネル]を選択します。
- [プログラムのアンインストール]を選択します。
- 削除したいアプリケーションを選択し、[アンインストール]または[アンインストールと変更]をクリックします。
あとは、表示される画面に従って操作を進めます。※[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[はい]をクリックします。
管理者アカウント以外でサインインしている場合は、パスワードを入力し、[はい]をクリックします。必要に応じてユーザー名やメールアドレスを入力します。
■Windows 10
■操作
- タスクバー左端の[スタート]ボタンをクリックし、アプリ一覧から[Windows システムツール-コントロールパネル]を選択します。
- [プログラムのアンインストール]を選択します。
- 削除したいアプリケーションを選択し、[アンインストール]または[アンインストールと変更]をクリックします。
あとは、表示される画面に従って操作を進めます。※[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[はい]をクリックします。
管理者アカウント以外でサインインしている場合は、パスワードを入力し、[はい]をクリックします。必要に応じてユーザー名やメールアドレスを入力します。
■Windows 8.1/8
■操作
- デスクトップ画面で、画面右上または右下隅にポインターを合わせてチャームバーを表示し、[設定]、[コントロールパネル]の順にタップまたはクリックします。
- [プログラムのアンインストール]をタップまたはクリックします。
- 削除したいアプリケーションを選択し、[アンインストール]または[アンインストールと変更]をタップまたはクリックします。
あとは、表示される画面に従って操作を進めます。※[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[はい]をタップまたはクリックします。
管理者アカウント以外でサインインしている場合は、パスワードを入力し、[はい]をタップまたはクリックします。必要に応じてユーザー名やメールアドレスを入力します。
■Windows 7
■操作
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-プログラムのアンインストール]を選択します。
- 削除したいアプリケーションを選択し、[アンインストール]または[アンインストールと変更]をクリックします。
あとは、表示される画面に従って操作を進めます。※[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[はい]をクリックします。
管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[はい]をクリックします。必要に応じてユーザー名も入力します。
■Windows Vista
■操作
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-プログラムのアンインストール]を選択します。
- 削除したいアプリケーションを選択し、[アンインストール]または[アンインストールと変更]をクリックします。
あとは、表示される画面に従って操作を進めます。※[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[続行]をクリックします。
管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[OK]をクリックします。必要に応じてユーザー名も入力します。
■Windows XP
■操作
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-プログラムの追加と削除]を選択します。
- [プログラムの変更と削除]をクリックします。
- 削除したいアプリケーションを選択し、[削除]または[変更と削除]をクリックします。
あとは、表示される画面に従って操作を進めます。
■Windows 2000
■操作
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-アプリケーションの追加と削除]を選択します。
- [プログラムの変更と削除]をクリックします。
- 削除したいアプリケーションを選択し、[削除]または[変更と削除]をクリックします。
あとは、表示される画面に従って操作を進めます。