受け取り通知を要求したメールに対して、相手から受け取り通知に対する返信が行われると、そのメールが相手に届いた(開封した)ことが確認できます。
確認は、次のいずれかの方法で行います。
I メール一覧画面のマークで確認する
メール一覧画面の送信メールに付いているマークによって確認します。
が表示されている場合
相手から受け取り通知に対する返信メールが送られていることを示します。
が表示されている場合
相手から受け取り通知に対する返信メールが送られていないことを示します。
※受け取り通知に対する返信メールが送られていない理由については、こんなときはを参照してください。
II 受け取り通知に対する返信メールをメール一覧画面に表示して確認する
受け取り通知の返信メールをメール一覧画面に表示するには、以下のように操作します。
■操作
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で[設定-共通の設定]を選択します。
- [グループ]で[表示・動作]を選択します。
- 画面左下の[詳細設定]をクリックして、
にします。
- [設定項目]で[受け取り通知に対する返信メールをメール一覧に表示する]を[する]にします。
- [OK]をクリックします。
メール一覧画面に受け取り通知に対する返信メールが表示されます。
※相手から受け取り通知に対する返信メールが送られていない場合には表示されません。
※受け取り通知に対する返信メールが送られていない理由については、こんなときはを参照してください。
III アドレス情報で確認する
アドレス情報で相手から受け取り通知に対する返信メールが送られているかどうか確認します。
■操作
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で、受け取り通知に対する返信状況を確認したいメールを選択します。
- [表示-アドレス情報]を選択します。
相手から受け取り通知に対する返信メールが送られていない場合には、
が表示されます。
相手から受け取り通知に対する返信メールが送られている場合には、が消えています。
※受け取り通知に対する返信メールが送られていない理由については、こんなときはを参照してください。
IV こんなときは
相手が受け取り通知に対して返信していない場合、以下のいずれかの理由が考えられます。
- 送信したメールが相手に届いていない、または開封されていない
- 相手が受け取り通知(MDN)に対応していないメールソフトを利用している
受け取り通知は、RFC-2298で定義されているMDN(Message Disposition Notification)を利用しており、相手がこの規約に準拠したメールソフトを使っていることが必要です。お使いのメールソフトがMDN対応しているかなどの詳細につきましては、メールソフトのメーカーに確認してください。
※Shuriken2.2以前のShurikenは、MDNに対応していません。
- 相手が受け取り通知に対する返信を[返信しない]に選択している
- 複数の相手に送ったが、全員から受け取り通知に対する返信がされていない
■関連情報