[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.03.07 - 情報番号:035074
ライン
Q 仕分けの機能を使って、特定のメールを特定のフォルダへ移動したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

仕分け機能を使えば、特定のメールを特定のフォルダに自動的に移動させることができます。ここでは、例として、「徳島太郎さんからきたメールをフォルダ1へ移動する」仕分けの設定方法をご紹介します。

※迷惑メールを他のフォルダへ移動したい場合は、次のFAQを確認してください。

迷惑メールの受信を拒否する設定にしたい

いずれかの方法を行ってください。

I メールから仕分け設定を作成する

選択したメールの情報を元に、仕分け条件を設定します。

■操作

  1. メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で、[仕分け-メールの移動・コピー時に仕分け設定を追加]を選択します。

    [メールの移動・コピー時に仕分け設定を追加]のメニュー名の先頭に、チェックボックスオン が付いている場合は、選択されています。

  2. メール一覧で、仕分け条件を作成するメール(徳島太郎さんからのメール)を選択します。

    ※複数のメールを選択することもできます。

  3. 選択したメールを、仕分け実行時に移動したいフォルダ(フォルダ1)に移動します。

    [仕分けの設定]ダイアログボックスが表示されます。

  4. [仕分けの設定]ダイアログボックスで、次のように設定します。
    • [仕分け名]

      「徳島太郎さんからきたメールをフォルダ1へ移動する」と入力します。

    • [動作]

      [フォルダ1]に[移動する]になっていることを確認します。

    • [条件]

      [差出人]が チェックボックスオン になり、移動したメールの内容が反映されていることを確認します。

      ※[見出し]や[ヘッダ情報]は、必要に応じてクリックして チェックボックスオン にし、設定します。

    • [この仕分けを有効にするとき]

      [受信時]が チェックボックスオン になっていることを確認します。

      ※[フォルダにあるメールの仕分け時]を チェックボックスオン にすると、メール一覧画面で[仕分け-仕分けを実行]を選択したときに仕分けが実行されます。

    • [フォルダにメールを移動・コピーしたときに仕分け設定のダイアログを表示する]

      メールの移動・コピーの操作でこのダイアログボックスを表示させたい場合は、クリックして チェックボックスオン にします。

      チェックボックスオフ にした場合も、[Alt]キーを押しながらメールを移動・コピーすれば、[仕分けの設定]ダイアログボックスは表示されます。

  5. [OK]をクリックします。

以降、操作4.で設定したタイミングや条件で、仕分けが実行されるようになります。

▲ページの先頭へ戻る

II フォルダへの仕分け設定を作成する

選択したフォルダに対して、移動・コピーなどの動作をする仕分け設定を作成します。
仕分け条件は、指定したメールの情報をもとに設定されます。

■操作

  1. フォルダ一覧で、メールの仕分けに使用するフォルダ(フォルダ1)を選択します。
  2. [仕分け-フォルダへの仕分け設定を作成]を選択します。

    [仕分けメールの追加]ダイアログボックスが表示されます。

  3. メール一覧で、仕分け条件を作成するメール(徳島太郎さんからのメール)を選択します。
  4. [仕分けメールの追加]ダイアログボックスで、[追加]をクリックします。

    選択したメールが、[仕分け条件の作成に使用するメール一覧]に追加されます。

    ※[仕分け条件の作成に使用するメール一覧]にメールをドラッグ&ドロップすることもできます。

  5. [仕分け作成]をクリックします。

    [仕分けの設定]ダイアログボックスが表示されます。

  6. [仕分けの設定]ダイアログボックスで、次のように設定します。
    • [仕分け名]

      「徳島太郎さんからきたメールをフォルダ1へ移動する」と入力します。

    • [動作]

      [フォルダ1]に[移動する]になっていることを確認します。

    • [条件]

      [差出人]が チェックボックスオン になり、移動したメールの内容が反映されていることを確認します。

      ※[見出し]や[ヘッダ情報]は、必要に応じてクリックして チェックボックスオン にし、設定します。

    • [この仕分けを有効にするとき]

      [受信時]が チェックボックスオン になっていることを確認します。

      ※[フォルダにあるメールの仕分け時]を チェックボックスオン にすると、メール一覧画面で[仕分け-仕分けを実行]を選択したときに仕分けが実行されます。

    • [フォルダにメールを移動・コピーしたときに仕分け設定のダイアログを表示する]

      メールの移動・コピーの操作でこのダイアログボックスを表示させたい場合は、クリックして チェックボックスオン にします。

      チェックボックスオフ にした場合も、[Alt]キーを押しながらメールを移動・コピーすれば、[仕分けの設定]ダイアログボックスは表示されます。

  7. [OK]をクリックします。

以降、操作6.で設定したタイミングや条件で、仕分けが実行されるようになります。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。