メールをあとで読む・あとで返信するなどの対応をToDoバンクに登録して、設定した時間に通知するようにします。
ここでは「2008年3月8日の9時にメールを返信する」場合の操作を説明します。
■操作
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)でToDoバンクに登録したいメールを選択します。
- [ToDoバンク-後で返信する]を選択します。
[後で返信する]ダイアログボックスが表示されます。
- [登録先]の右端にある
をクリックして、ToDoの登録先を選択します。
[新規]をクリックすると、新しくフォルダを作成できます。
- [見出し]を設定します。
登録する情報の見出しが表示されるので、変更したい場合は、直接入力します。
- [期限を設定する]をクリックして、
にします。
- [日時指定]を選択します。
- [日付]の右端にある
をクリックし、「2008年3月8日」を選択します。
- [時間]の右端にある
をクリックし、時刻を「09時00分」に設定します。
- [OK]をクリックします。
◆補足
- 登録したToDoを確認するには、[ToDoバンク-ToDoの確認]を選択します。
- [後で編集する]は、書きかけのメールやテンプレートに設定できます。[後で送信する]は、送信待ちのメールにのみ設定できます。