[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.03.22 - 情報番号:035263
ライン
Q ジャストホーム4でカラメルを使いたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ジャストホーム4では、カラメルの機能がありません。ジャストホーム4のガイドメニューからカラメルを使用するには、ジャストホーム3をセットアップし、カラメルを通常使うメールソフトとして設定する必要があります。

※ジャストホーム3のカラメルだけをセットアップすることはできません。

操作は次の流れで行います。

I ジャストホーム3をセットアップする

ジャストホーム3の入っている環境にジャストホーム4をセットアップしている場合は、再度セットアップする必要はありません。ジャストホーム3が入っていない場合のみ行います。

※ジャストホーム3のセットアップディスク1、セットアップディスク2をご用意ください。

■操作

  1. 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
  2. ジャストホーム3のセットアップディスク1をCD-ROMドライブにセットします。

    セットアップを始める画面が自動的に表示されます。

    ※自動的に画面が表示されない場合は、こちらを参照してください。

    ※Windows Vistaで、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[許可]をクリックします。
    管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[OK]をクリックします。必要に応じてユーザー名も入力します。

  3. [セットアップスタート]をクリックします。
  4. 使用条件の確認画面が表示された場合は、内容を読んで[同意する]をクリックします。
  5. 名前、シリアルナンバーの入力画面が表示された場合は、使う人の名前とシリアルナンバーを入れて、[次へ]をクリックします。
  6. [かんたんコース]をクリックします。
  7. [スタート]をクリックします。

    ファイルのコピーが始まります。

  8. 「セットアップディスク2を続けてセットアップしてください。」というメッセージが表示されたら、[OK]をクリックします。

    ※「セットアップ完了まで 約○分」という画面がうしろに表示されている状態でも、このメッセージが表示されていればセットアップディスク1のセットアップは完了しています。

  9. [再起動]をクリックします。
  10. Windowsが完全に再起動したあと、CD-ROMドライブからセットアップディスク1を取り出します。
  11. ジャストホーム3のセットアップディスク2をCD-ROMドライブにセットします。

    自動的にセットアップ画面が表示されます。

    ※Windows Vistaの場合は、[自動再生]ダイアログボックスが表示されるので、[autoplay.exeの実行]を選択します。

    ※自動的に画面が表示されない場合は、こちらを参照してください。

  12. [次へ]をクリックします。
  13. セットアップ方法を[初期設定でセットアップする]にして、[次へ]をクリックします。
  14. コピーするフォルダを確認して、[次へ]をクリックします。

    次の画面も[次へ]をクリックします。

  15. 設定内容を確認する画面で、[次へ]をクリックします。
  16. ファイルコピーの確認メッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

    ファイルのコピーがはじまります。

  17. [完了]をクリックして、セットアップディスク2をCD-ROMドライブから取り出します。

▲ページの先頭へ戻る

II ジャストホーム4のプログラムを再セットアップする

ジャストホーム4の入っている環境に旧バージョンのジャストホームをセットアップすると、動作が不正になることがあります。ジャストホーム3をセットアップしたあとで、ジャストホーム4のプログラムを再セットアップします。

※ジャストホーム4のプログラムディスクをご用意ください。

■操作

  1. 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
  2. CD-ROMドライブにジャストホーム4のCD-ROMを入れます。
  3. セットアップの画面が表示されたら、[セットアップ中止]をクリックします。

    ※Windows Vistaの場合は、[自動再生]ダイアログボックスが表示されるので、画面右上の[×]をクリックします。

  4. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-JustSystems アプリケーション*1-アプリケーション 追加・削除]を選択します。

    *1 [JUSTSYSTEM アプリケーション]の場合もあります。

    ※Windows Vistaで、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[続行]をクリックします。
    管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[OK]をクリックします。必要に応じてユーザー名も入力します。

  5. 製品を選択する画面が表示された場合は、[ジャストホーム4 プログラム]を選択し、[OK]をクリックします。
  6. [アプリケーション 追加・削除]画面で、[次へ]をクリックします。
  7. [機能の追加・削除]を選択し、[次へ]をクリックします。
  8. [機能の追加]を選択し、[次へ]をクリックします。
  9. [コピーする機能の選択]画面で、[ジャストホーム4]の左にある チェックボックスオフチェックボックスオン にします。
  10. [次へ]をクリックし、画面に表示されるメッセージに従ってセットアップを実行します。

▲ページの先頭へ戻る

III カラメルを通常使うメールソフトとして設定する

■操作

  1. ジャストホーム3のガイドメニューで[メールを見る・送る]をクリックします。

    [メンバーの選択]ダイアログボックスが表示されます。

  2. メンバーをクリックします。

    カラメルのメール一覧の画面が表示されます。

  3. カラメルの画面左上にある カラメルのアプリケーションアイコン をクリックします。

    メニューが表示されます。

    ※タイトルバーの上で右クリックしても同じメニューが表示されます。

  4. [通常使うメールソフトとして登録]をクリックします。

    ※[通常使うメールソフトとして登録]の左にチェックが入っている場合は、すでにカラメルが通常使うメールソフトとして設定されているため、クリックする必要はありません。

    通常使うメールソフトとして登録 オン

  5. カラメルを終了します。

    以上の操作で、ジャストホーム4のガイドメニューにある[メール]をクリックすると、カラメルが起動するようになります。

■関連情報

お使いのパソコンのOSがWindows Vistaで、上記操作を行ってもカラメルが通常使うメールソフトにならない場合は、以下のFAQを参照してください。

Windows Vista環境で、カラメルが標準のメールソフトにならない

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。