[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.05.09 - 情報番号:035365
ライン
Q 文字サイズを変更すると行間が異なってしまう
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

文字枠スタイルの[行送り方]が[行間送り]に設定されている場合、文字サイズを変更すると、行ごとの間隔が変わることがあります。

【例】

行間が異なる画面例

■操作

文字のサイズを変更したことで、行の位置が変わってしまった場合は、次の手順で[行送り方]を[行送り]に変更します。[行送り]では、文字のサイズにかかわらず、常に同じ間隔で行が配置されます。

  1. 描画パレットの 図形の選択(拡大/縮小) をクリックし、該当の文字枠を選択します。
  2. [文字-文字枠スタイル]を選択します。
  3. [文字枠スタイル(変更)]ダイアログボックスで、[体裁]シートを選択します。
  4. [行送り方]の右端の▼をクリックして、[行送り]を選択します。
  5. [OK]をクリックします。

※上図の【2】の場合では[行間送り]のままでも、改行マークを含めて文字サイズを変更すると、同じ行間になります。

◆補足

  • 行送り

    行の上端から次行の上端までの距離が一定になります。

  • 行間送り

    改行すると、行間が一定になります。行の下端から次行で最も大きいサイズまでの距離を行間とみなすため、文字枠内に複数の文字サイズの文字列が存在すると行ごとに高さが変わります。

  • 文字枠スタイルの行送り方の違い

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。