文字枠スタイルの[行送り方]が[行間送り]に設定されている場合、文字サイズを変更すると、行ごとの間隔が変わることがあります。
【例】
■操作
文字のサイズを変更したことで、行の位置が変わってしまった場合は、次の手順で[行送り方]を[行送り]に変更します。[行送り]では、文字のサイズにかかわらず、常に同じ間隔で行が配置されます。
- 描画パレットの
をクリックし、該当の文字枠を選択します。
- [文字-文字枠スタイル]を選択します。
- [文字枠スタイル(変更)]ダイアログボックスで、[体裁]シートを選択します。
- [行送り方]の右端の▼をクリックして、[行送り]を選択します。
- [OK]をクリックします。
※上図の【2】の場合では[行間送り]のままでも、改行マークを含めて文字サイズを変更すると、同じ行間になります。
◆補足
- 行送り
行の上端から次行の上端までの距離が一定になります。
- 行間送り
改行すると、行間が一定になります。行の下端から次行で最も大きいサイズまでの距離を行間とみなすため、文字枠内に複数の文字サイズの文字列が存在すると行ごとに高さが変わります。