NHK 新用字用語辞書は、ATOK 2007をインストールしたあとに自動的に表示されるスタートアップツールを実行することで、ATOK 2007に引き継ぐことができます。
旧バージョンのATOKでNHK 新用字用語辞書を使用していたコンピュータに、ATOK 2007をインストールした場合は、すでに引き継ぎが完了しています。I の手順でNHK 新用字用語辞書が設定できているかどうか確認します。
※別のコンピュータにNHK 新用字用語辞書だけをコピーしてATOK 2007に設定したい場合は、II を確認してください。
I 辞書の設定を確認する
■操作
- ATOKが使用できる状態で、入力メニューをクリックし、[環境設定]を選択します。
環境設定が起動します。
- [辞書・学習]シートを選択します。
- 左側の[辞書セット一覧]で[標準辞書セット]を選択します。
- 右側の[標準辞書セットの内容]に「NHKYY19.DIC」、または「NHKYY18.DIC」が表示されているかどうか確認します。
※「NHKYY19.DIC」、または「NHKYY18.DIC」が表示されていない場合は、次の操作を行います。
- [追加]をクリックします。
- 一覧から、「NHKYY19.DIC」、または「NHKYY18.DIC」を選択し、[追加]をクリックします。
[標準辞書セットの内容]に「NHKYY19.DIC」、または「NHKYY18.DIC」が追加されます。
- 「NHKYY19.DIC」、または「NHKYY18.DIC」がオンになっていることを確認し、[OK]をクリックします。
※上記操作でNHK 新用字用語辞書の設定ができていた場合は、以降の操作は不要です。
操作4.で「NHKYY19.DIC」、または「NHKYY18.DIC」が存在しなかった場合は、II に進みます。
II 辞書ユーティリティで辞書をコンバートする
■操作
※別のコンピュータから辞書を移行する場合は、あらかじめ移行先のコンピュータにNHK 新用字用語辞書(「NHKYY19.DIC」、または「NHKYY18.DIC」)をコピーしておいてください。
1 辞書コンバートを行う
旧バージョンのNHK 新用字用語辞書をATOK 2007の辞書の形式にコンバートします。
- ATOKが使用できる状態で、入力メニューをクリックし、[辞書ユーティリティ]を選択します。
辞書ユーティリティが起動します。
- [辞書ファイル]をクリックし、[辞書コンバート]シートを選択します。
- [変換元辞書]の[辞書指定]をクリックし、「NHKYY19.DIC」、または「NHKYY18.DIC」を選択して、[開く]をクリックします。
- ATOK 2006でNHK 新用字用語辞書を使用していた場合
</ユーザ/<ログインユーザー名>/ライブラリ/Preferences/ATOK19/NHKYY19.DIC> - ATOK 2005でNHK 新用字用語辞書を使用していた場合
</ユーザ/<ログインユーザー名>/ライブラリ/Preferences/ATOK18/NHKYY18.DIC>
辞書ファイルを任意の場所に置いて使っていた場合は、フォルダの場所を選択します。
※「NHKYY19.DIC」、または「NHKYY18.DIC」が淡色で表示され選択できない場合は、[選択対象]*1を[すべてのファイル]に変更します。
*1ご使用のOSによっては、[使用可能]です。
- ATOK 2006でNHK 新用字用語辞書を使用していた場合
- [変換先辞書]の[辞書指定]をクリックし、新しく作成するATOK 2007の辞書ファイル名を入力して[保存]をクリックします。
- [タイトル]に、新しく作成する辞書ファイルのタイトルを入力します。
辞書の内容や特徴がわかりやすいタイトルを付けておくと便利です。
- [実行]をクリックします。
変換元辞書をもとに、ATOK 2007の辞書が新しく作成されます。
- 終了したら[閉じる]をクリックし、辞書ユーティリティを終了します。
2 辞書を設定する
コンバートした辞書をATOK 環境設定で設定します。
- ATOKが使用できる状態で、入力メニューをクリックし、[環境設定]を選択します。
環境設定が起動します。
- [辞書・学習]シートを選択します。
- [辞書セット一覧]から、[標準辞書セット]を選択します。
- [追加]をクリックします。
- 一覧から、1でコンバートした辞書を選択します。
追加したい辞書が表示されていない場合は、[その他]をクリックして、1-4.で設定した場所を指定し、追加します。
- [追加]をクリックします。
標準辞書セットの内容の一覧に、選択した辞書が追加されます。
- 追加した辞書がオンになっていることを確認し、[OK]をクリックします。