使っていたパソコンをかえたり、新しいOSにいれかえたりなどして、これから、複数のジャストシステム製品をセットアップしなおすという場合には、使用する製品を、発売日が古いものから順にセットアップしていきます。製品の発売順について、以下の操作で確認してから、その順番でセットアップを行ってください。
■操作
- 楽々はがきのプログラムディスクをCD(DVD)ドライブに入れます。
- [自動再生]ダイアログボックスが表示されるので、[autoplay.exeの実行]を選択します。
※Windows XP/2000の場合、[自動再生]ダイアログボックスは表示されません。すぐにセットアップを始める画面が表示されるので、3.へ進みます。
- [セットアップで困ったら]をクリックします。
※自動的に画面が表示されない場合は、◆補足を確認してください。
- [ジャストシステム製品のセットアップの順番]をクリックします。
表示されたヘルプで、持っている製品の発売順を確認します。
CD-ROMをセットしても、自動的に画面が表示されない場合は、以下の手順で操作します。
1 Windowsを起動し直す
Windowsをいったん起動し直したあと、楽々はがきのプログラムディスクをCD(DVD)ドライブに入れ直して画面が表示されるかどうか確認します。
表示されない場合は、続いて、2 の手順を試します。
2 プログラムを直接実行する
- 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-アクセサリ-ファイル名を指定して実行]*1を選択します。
*1ご使用のOSによっては、[ファイル名を指定して実行]です。
- [参照]をクリックします。
- 画面左側の[コンピュータ]を選択し、CD(DVD)ドライブをダブルクリックします。
※Windows XP/2000の場合、[ファイルの場所]の右端の▼をクリックし、CD(DVD)ドライブを選択します。
- 「Autoplay」(または「Autoplay.exe」)を選び、[開く]をクリックします。
[名前]に「?:\Autoplay.exe」と表示されます。
※「?」にはCD(DVD)ドライブのドライブ名が入ります。
- [OK]をクリックします。
- [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されるので、[続行]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[OK]をクリックします。
※Windows XP/2000の場合、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスは表示されません。すぐにセットアップを始める画面が表示されます。