[サポートFAQ]
ライン
更新日:2015.09.04 - 情報番号:035729
ライン
Q 都道府県名を自動的に付けたい/省略したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

宛先の住所に、都道府県名を自動的に付けたり、省略したりできます。

■操作

  1. はがきレイアウト画面で、宛先の氏名や住所の枠をクリックして選びます。
  2. [書式-宛先のレイアウト]を選ぶか、ツールボックスの[宛先レイアウト]をクリックします。
  3. [基本設定]シートを選びます。
  4. [住所]の[都道府県名付加]の右端の▼をクリックして、それぞれ項目を選びます。
    • 都道府県名を自動的に付けるとき
      [必ず付ける]を選びます。
      入力した住所に都道府県名が付いていなくても、都道府県名が付いた状態で印刷されるようになります。
    • 都道府県名を省略するとき
      [必ず省略]を選びます。
      入力した住所に都道府県名が付いていても、都道府県名が付かない状態で印刷されるようになります。
  5. [OK]をクリックします。

◆補足

宛先の都道府県が政令指定都市のときや、自分(差出人)と同じときだけ、都道府県名を省略することもできます。このときは、手順4. で[指定する]を選んで、[設定]をクリックし、有効にしたい設定をオンにします。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。