宛先の住所に、都道府県名を自動的に付けたり、省略したりできます。
■操作
- はがきレイアウト画面で、宛先の氏名や住所の枠をクリックして選びます。
- [書式-宛先のレイアウト]を選ぶか、ツールボックスの[宛先レイアウト]をクリックします。
- [基本設定]シートを選びます。
- [住所]の[都道府県名付加]の右端の▼をクリックして、それぞれ項目を選びます。
- 都道府県名を自動的に付けるとき
[必ず付ける]を選びます。
入力した住所に都道府県名が付いていなくても、都道府県名が付いた状態で印刷されるようになります。 - 都道府県名を省略するとき
[必ず省略]を選びます。
入力した住所に都道府県名が付いていても、都道府県名が付かない状態で印刷されるようになります。
- 都道府県名を自動的に付けるとき
- [OK]をクリックします。
◆補足
宛先の都道府県が政令指定都市のときや、自分(差出人)と同じときだけ、都道府県名を省略することもできます。このときは、手順4. で[指定する]を選んで、[設定]をクリックし、有効にしたい設定をオンにします。