●サポートサイトマップ
[サポートFAQ]
■
更新日:2007.10.05 -
■
情報番号:035779
用紙の種類やサイズ・マージンを変えたい
楽々はがきでは、はがきごとに用紙の種類やサイズ・マージンを調整できます。
楽々はがきを起動し、はがきレイアウト画面で、用紙の設定をしたいはがきのはがきタブをクリックします。
はがきレイアウト画面下の
をクリックします。
はがきの用紙情報が表示されます。
ここから用紙の設定を変えられます。
用紙の種類やサイズ・マージンを変えます。
用紙の種類を変えるとき
[種類]の
をクリックして、用紙のメーカー名・品名を変えます。
ただし、おもて面を作る画面では、
が表示されず、用紙の種類を変えられません。
おもて面で用紙の種類を変えるときは、コマンドバーの
をクリックして、画面右側ではがきや用紙の種類を選びます。
用紙サイズを変えるとき
[サイズ]の
をクリックして、[用紙幅]・[用紙長]を変えます。
マージンを変えるとき
[マージン]の
をクリックして、 [上端]・[下端]・[左端]・[右端]のマージンを変えます。
右側に表示されている値が、お使いのプリンタで設定できるマージンの範囲です。この値は、プリンタによって変わります。
プリンタによっては、始めは印刷できる範囲が最大になっていないことがあります。プリンタの設定も確かめてください。
プリンタの設定を確かめたい
※ 下絵を変えたいときは、[下絵]の
をクリックして、[標準の下絵を使用する]または[下絵を設定する]を選びます。
標準の下絵を使用する
うら面では無地になります。
おもて面では、
をクリックして選んだはがきや用紙の種類に従って下絵が表示されます。(例えば[年賀はがき]を選んでいるときは、切手や郵便番号枠・お年玉の抽選番号が表示されます。)
下絵を設定する
[デジコレの画像]シートまたは[フォルダから選択]シートで下絵にしたい絵・写真を選びます。
この情報は、お客様のお役に立ちましたか?
解決した
解決しなかったが参考になった
参考にならなかった
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。