[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.10.05 - 情報番号:035809
ライン
Q 文章の一部が空白になったり、■で表示・印刷される
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

使っているフォントに該当する文字がない場合、空白になったり、代わりに■で表示・印刷されます。

■操作

該当している文字が正しく表示できるフォントに変えます。
文字書式を設定しているかいないかによって、フォントを変える方法が異なります。

【文字書式を設定していない枠】

  1. 表示されていない文字の枠をクリックして選びます。
  2. [書式-フォント・書式]を選ぶか、ツールボックスの フォント・書式 をクリックします。
  3. 設定したいフォントに応じて[和文フォント]シートまたは[欧文フォント]シートを選びます。

    もしくは、[フォント]シートを選びます。

  4. 一覧で現在設定しているフォントとは別のフォントを選んで、[OK]をクリックします。

    [プレビュー]をクリックして、 チェックボックスオン にしておくと、はがきレイアウト画面で確かめながら設定できます。

    ※連綿体*1は、ひらがなの続け文字だけで構成された書体のため、漢字は含まれていません。このため、連綿体を設定すると漢字の部分が空白になります。

    *1AR行楷連綿体H、AR行楷連綿体L、AR祥南真筆行書連綿体Mなど。

【文字書式を設定した枠】

  1. 表示されていない文字の枠をダブルクリックします。

    [文字書式設定]ダイアログボックスが表示されます。

    ※[文字書式設定]ダイアログボックスが表示されない場合は、枠の上で右クリックして表示されるショートカットメニューの[文字書式-設定開始]を選びます。

  2. 選んだ枠の中で、表示されていない文字の範囲をドラッグして範囲指定*1します。

    *1指定した範囲の先頭の文字の上で、クリックしてマウスのボタンを押したまま、終点の文字まで移動し、マウスのボタンを離します。

  3. [文字書式設定]ダイアログボックスの[フォント]で、現在設定しているフォントとは別のフォントを選びます。
  4. [閉じる]をクリックします。

◆補足

和文フォント・欧文フォントが反映される文字種は、次のとおりです。

  • 和文

    漢字・ひらがな・カタカナ・括弧・句読点・全角アルファベット・全角数字など、全角のすべての文字

  • 欧文

    半角アルファベット・半角数字・半角記号

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。