このFAQは、Windows Vista上でご利用の方を対象としています。
一太郎2006/2005/2004に入っているJSバックアップ・リストアツールでは、辞書ファイルやツールボックスファイルなど、Windows Vistaのユーザーフォルダに保存されているファイルをバックアップ・リストアすることができません。
これらのデータはJSバックアップ・リストアツールを使わず、エクスプローラなどから、バックアップ・リストアを行います。
操作は次の流れで行います。
I ユーザーフォルダに保存されているファイルを確認する
ユーザーフォルダに保存されているバックアップ対象となるファイルは、一太郎のCD-ROM内にある「BKUP.TXT」で確認できます。
■操作
- 一太郎のCD-ROMをCD(DVD)ドライブに入れます。
- [自動再生]ダイアログボックスが表示されるので、画面右上の[×]をクリックします。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コンピュータ]を選択します。
- 画面左側のフォルダ一覧で、CD(DVD)ドライブを示すアイコンの上で右クリックし、表示されるショートカットメニューから、[開く]を選択します。
- <Support>フォルダをダブルクリックします。
- 「BKUP.TXT」をダブルクリックします。
「BKUP.TXT」が開きます。
表示された文書の<Profile>と記載されているものが、ユーザーフォルダとなります。
このフォルダ内に保存されている各データについて、説明文を確認し、バックアップが必要か判断します。※ファイル名と保存されていたフォルダ名はメモをするなどして控えておきます。
II ユーザーフォルダのバックアップをとる
■操作
1 バックアップするデータを保存するフォルダを作成する
フォルダを作成するドライブは、空き容量があるドライブであれば、どこでもかまいません。
以下では、間違いの少ないように、ドライブのすぐ下にフォルダを作成する手順になっています。
エクスプローラの操作に慣れている方は、任意の場所に変更して作成しても問題ありませんが、<Just>や<Program Files\Justsystem>フォルダ以下には作成しないでください。
- エクスプローラを起動します。
- 画面左側のフォルダ一覧でハードディスクのドライブアイコンを選択し、[ファイル*1-新規作成-フォルダ]を選択します。
*1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
「新しいフォルダ」という名前で新規フォルダが表示され、フォルダ名の入力待ち状態になります。
- そのまま[Enter]キーを押します。
「新しいフォルダ」という名前で新規フォルダが作成されます。
2 バックアップを実行する
1で作成した<新しいフォルダ>フォルダにバックアップしたいファイルをコピーします。
※以下の手順では、初期設定からデータの作成場所や設定個所を変更していない場合を想定しています。
変更している場合は、それに合わせてバックアップを行ってください。
- エクスプローラを起動します。
- Windows Vistaのユーザーフォルダを開きます。
Windows Vistaのユーザーフォルダは以下のとおりです。
<?:\Users*1\<各ユーザー名>\AppData\Roaming\Justsystem>*1エクスプローラなどでは「ユーザー」と表示されます。
- I.で確認したバックアップの必要なフォルダ・ファイルをクリックして選択します。
1つ目のファイルをクリックしたあと、2つ目以降のファイルを[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、複数のファイルを連続して選択することができます。
- バックアップしたいファイルが選択されている状態で右クリックし、表示されるショートカットメニューから[コピー]を選択します。
- 1で作成した<新しいフォルダ>フォルダをクリックします。
- 青く反転表示されているフォルダ名の上で右クリックし、表示されるショートカットメニューから[貼り付け]を選択します。
<新しいフォルダ>フォルダ内に、2-3.で選択したファイルがコピーされます。
3 バックアップしたファイルをパソコンの外へ移動させる(必要な場合のみ)
ハードディスクをすべて初期化したり、パソコンを出荷当時の状態にリカバリする場合は、バックアップしたファイルを、フロッピーディスク、CD-R(RW)、MOなどの外部メディアや、ネットワークで繋がっている別のパソコンや、インターネット上のディスクスペースなどにコピーしておきます。
III バックアップをとったユーザーフォルダの内容をリストアする
バックアップしたファイルを、セットアップで新しく作成されたフォルダにコピーしてリストアします。
以下の作業は、一太郎の再セットアップの手順がすべて終了してから実行します。
▼注意
動作不正が原因で再セットアップを実行した場合、正常に動作することを確認してから、バックアップファイルを戻してください。
再セットアップした直後は正常で、バックアップしたファイルを元に戻すと動作が不正になる場合、バックアップしたファイルに不正な情報が記憶されていると考えられます。
■操作
- エクスプローラを起動します。
- バックアップ時に作成した<新しいフォルダ>フォルダをクリックします。
バックアップをとっておいたファイルが一覧表示されます。
バックアップしたファイルをパソコンの外へ移動させていた場合は、それぞれの状況に応じて、バックアップしたファイルをエクスプローラで表示させます。 - リストアしたいファイルをクリックします。
I.で控えておいたフォルダ名毎にファイルを選択します。
- ファイルが選択されている状態で右クリックし、表示されるショートカットメニューから[コピー]を選択します。
- Windows Vistaのユーザーフォルダにあるリストア先のフォルダを選択します。
- それぞれのファイルを元のフォルダにコピーして、リストアします。
元のフォルダの上で右クリックし、表示されるショートカットメニューから[貼り付け]を選択します。
- 「新しいファイルを上書きしますか?」と表示された場合は、[すべて上書き]をクリックします。
3.で選択したファイルが、5.で選択したフォルダにコピーされます。
- リストア先のフォルダにあわせて、3.〜7.の操作を繰り返します。
IV こんなときは
■操作
ユーザーフォルダ以外のデータをバックアップ・リストアするには、別途、JSバックアップ・リストアツールの操作が必要です。
具体的な操作については、次のFAQで確認します。