[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.10.19 - 情報番号:035927
ライン
Q 一太郎スマイル3とMicrosoft Wordとの間でデータのやりとりをしたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

一太郎スマイルでは、Microsoft Wordで作った文書を開いたり、Microsoft Wordで開くことのできる形式で文書を保存することができます。

それぞれの場合に応じて操作します。

I Wordで作成した文書を一太郎スマイルで開く

一太郎スマイルでは、Microsoft Word 2007/2003/2002/2000/98/97/95/Ver6.0/Ver5.0で作成した文書(*.doc)が読み込めます。

■操作

  1. コマンドバーの [開く]アイコン をクリックします。
  2. 一覧にWord文書だけを表示したい場合は、[ファイルの種類]の右端の▼をクリックして、[Wordファイル(*.doc)]を選択します。
  3. 読み込みたいWord文書を選択して、[OK]をクリックします。

    ※一覧にWord文書が表示されていない場合は、[場所]の右端の▼をクリックして、Word文書を保存している場所を選択してください。

▼注意

Wordでの設定内容によっては、レイアウトの一部が、一太郎で開くと多少変更されることがあります。

▲ページの先頭へ戻る

II 一太郎スマイルの文書をWord形式で保存する

一太郎スマイルで作った文書をWord形式で保存します。Word形式で保存した文書は、Microsoft Word 2007/2003/2002/2000/98/97/95/Ver6.0 で開くことができます。
[リッチテキスト形式](*.rtf)や[テキスト形式](*.txt)で保存しても、Wordで開くことができます。

■操作

  1. コマンドバーの [保存]アイコン をクリックします。
  2. ファイルを保存する場所を指定します。

    ファイルを保存する場所を変更する場合は、[場所]の右端の▼をクリックして、保存する場所を選択します。

  3. [ファイル名]に、ファイル名を入力します。
  4. [ファイルの種類]の右端の▼をクリックして、[Word 2003-95/Ver6]を選択します。
  5. [OK]をクリックします。

    操作2.で指定した場所に、Word形式のファイルが保存されます。

▼注意

一太郎スマイルで作った文書を、Word 2003-95/Ver6形式で保存する場合、一部保存できないデータがあります。

▲ページの先頭へ戻る

III こんなときは

文書のやりとりについて詳しくは、一太郎スマイルをセットアップしたドライブの
<Program Files\JustSystems*1\TAROSCL>フォルダにコピーされている「TAS_G.TXT」を検索して、確認してください。

*1「Justsystem」の場合もあります。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。